第1回メンターチーム研修 座談会 〜先生方の勉強〜

 昨日、児童下校後、運動会の打ち合わせを行い、その後、若手・中堅・ベテランをバランスよく分けたグループごとに相談したり、経験を伝えたりする研修を行いました。
 「積極的に発表をさせるための手立ては?」「座席づくりの工夫は?」「全員が協力して物事に取り組むための手立ては?」など限られた時間ではありましたが、有意義な研修を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活委員企画〜あいさつ評価!〜報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日に生活委員が企画したあいさつ評価についてお知らせしました。今日で3日目に入りましたが、その様子を報告します。
 各教室の前に生活委員が1名立っていて、点検のポイント「目をみているか」「はっきりいっているか」「おじぎをしているか」をもとに評価し、結果についてカードをあげてメッセージを発信しています。
 校内のいたるところで明るくあいさつをする声が聞かれました。
 写真は6年生の教室前です。生活委員の頑張っている様子をそのままお伝えしたいところですが、個人情報保護の観点から加工をしております。ご了承ください。

修学旅行テーマ決定!

画像1 画像1
 2階と3階の間にある踊り場に掲示してあります。
(以下、学級便りから)
 「8月25日〜26日に実施予定の修学旅行。修学旅行に向けての準備が着々と進められています。その中で、進行係が話し合いを重ねて、今年度の修学旅行のテーマが決定しました。このテーマにあるように、みんなで楽しい思い出をいっぱい作って、一生に一度の小学校での修学旅行を忘れられない旅にしていきたいと思います。」

絵画や工作の指導方法を勉強しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生方の研修の様子です。
 児童が下校した後、除菌をし、休む間もなく職員室に集合し、研修を実施しました。絵画や工作の指導方法の引き出しをたくさんもっている先生が講師を引き受けて、考え方や見方、テクニックを学びました。

図書の消毒をしています!

画像1 画像1
 図書司書さんが毎日子どもが返却した本を消毒して、翌日から貸し出せるように準備をしています。
 先生方も子どもたちが下校した後、教室やトイレ、水飲み場、階段等の消毒をしています。
 子どもたちが感染しないように頑張っています。
 早く感染症が終息し、元通りの学校生活に戻ってほしいと願うばかりです。

生活委員企画〜あいさつ評価!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から小雨です。
 生活委員が7月27日(月)〜31日(金)まで、教室の前であいさつがしっかりできるように活動をします。ポイントは「目をみているか」「はっきりいっているか」「おじぎをしているか」で、カードを出してあいさつに対する評価をします。このポイントはマスクをしていても確認できる内容を考えたとのことです。
 あいさつに対する意識を自分たちで高めようとする取組で大変楽しみです。写真は生活委員が学級で説明をしているところです。

合い言葉は「はかまお(を)きてけ」

 保健室の掲示板は自分で健康管理の意識をもつことができるように工夫されています。
 今回の感染症予防対策では、合い言葉を考え、子どもたちに新しい学校生活の様式を身につけてもらおうと働きかけています。左の写真です。
 また、今日、明日は曇りですが、それでも気温は高めです。熱中症対策についてもクイズ形式で自分で気をつけることができるようにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食で”ナン”が出ました!

画像1 画像1
 学校給食をいただくようになって三十数年ですが、本日初めて給食でナンをいただきました。これまでに恵庭市でも出されたことがあるのかもしれませんが、恵庭で勤務した十五年間を思い出していますが、記憶にありません。実においしかったです。子どもたちも嬉しそうに食べていました。参考までに今日のメニューを紹介させていただきます。
・ナン
・キーマカレー
・フランクフルト
・わかめとキャベツのサラダ
 今、献立表を調べていて新たな発見がありました。8月3日もナンとキーマカレーがメニューとなっています。さらにフルーツカクテルも出ます。
 この日、私は出張で給食を食べられません。残念!今から子どもたちの嬉しそうな顔が思い浮かびます。

学年作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年作品展、今はわかば学級、2年生、5年生が掲示されています。子どもたちの努力の結果、できあがった作品です。職員室の掲示板に貼り出しています。このような作品を鑑賞することにより、作品同士を比べたり、自分だったどう表現するか考えたり、気に入った表現方法を見つけ出したりすることができるようになります。機会がございましたら、来校の際に是非ご覧ください。

あなたの夢、教えてください!〜イラスト大募集〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は今年度初の土曜授業です。天気もいいので、午後からはたくさん遊びたいと思っている子どももいるかと思います。でも、みなさん、普通に登校できるというのは幸せなことですね。
 写真は文化委員会が企画した「あなたの夢、教えてください!」です。それぞれが自分の夢や希望を描いたイラストです。プロの漫画家が描いたような絵もあって、立ち止まってじっと見ている子もいます。
 夢をもつことできるって、いいですね。

いいですねぇ!〜元気に遊ぶ子どもたち〜

 やはり学校は子どもたちの笑顔や楽しそうな声が似合っていますね。
 今日の昼休みに外で遊ぶ子どもたちの様子を見ていました。写真では体の大きな子と小さな子が一緒に遊んでいる(かなりわかりづらいと思いますが、今日の青空が気持ちよさそうなことはわかっていただけるかと思います)様子が見て取れると思います。
 実は6年生が1年生と一緒に遊んでいるのです。1年生は本当に6年生を信頼していて(甘えている子もいます)、今日の6年生の授業の様子がニュースで放映されたときも普段お世話になっている6年生が映ると大騒ぎしていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いいですねぇ!〜手話で…〜

画像1 画像1
 食育の掲示板です。
 前回紹介した掲示板の隣になります。感染症拡大防止のため、給食時間も食べる時以外はマスクを着用、マスクを外しているときはおしゃべりをしないなどの制限があります。それならこの機会に手話を使ってみませんか?と手話の挨拶を紹介しています。

いいですねぇ!〜挨拶と交通安全〜

 今日は曇り空ですが、湿度もそれほどではなく過ごしやすそうです。
 月曜日から始まっている挨拶と交通安全運動の取組の様子です。交通安全運動で子どもたちを見守ってくださっている地域の方が『若草の子どもたちの挨拶はとてもいいですよ。町内の会合でも自慢しています。今朝も2年生くらいの子が「毎朝、ご苦労様です!」と近くに来て言われたので驚きました。』とお話を聞かせてくださいました。子どもたちの成長を認めてくださる地域の方の存在が「しっかりやろう!」という子どもたちのやる気に結びついているのだなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オアシス運動と夏の交通安全運動が始まっています!

 13日(月)から本校のオアシス運動(「おはよう」「ありがとう」「失礼しました」「すみません」)が始まりました。朝の挨拶に重点を置き、児童会書記局の子どもたち6名が笑顔で挨拶をしながら全校児童を迎えています。
 また、夏の交通安全運動も始まりました。校区の交通量の多い場所に地域ボランティアの皆様が旗をもって子どもたちを見守っています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

いいですねぇ!〜朝読書〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 気持ちのよい朝です。写真は1年生の朝読書の様子です。入学して、すぐ臨時休校になり、なかなか学校生活のリズムをつかむことができないのではと思っていましたが、とても立派に朝読書をしている様子を見て驚きました。

いいですねぇ!〜図書室の利用〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年3組が自分が興味のある職業について調べるために図書室へ行きました。
 図書室では図書司書さんが本を探すためのアドバイスをしてくれます。すぐになりたい職業について書かれている本を見つけた子、なりたい職業をどうするか迷っている子もいました。

いいですねぇ!〜2年生作品展示〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南校舎は2年生が学ぶ校舎です。子どもたちの様子を見に行くとき、今にも動き出しそうな作品が迎えてくれます。作った子どもたちそれぞれの思いがぎゅっとつまった作品です。

いいですねぇ!〜理科室はジュラシックパーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の理科室は廊下側の窓から見える世界はジュラシックパークのようになっています。
 飾られているのはペーパークラフトの恐竜ですが、得意な先生が作ったのか、高学年児童がクラブ活動などで作ったのかわかりませんが、しっかりと作られています。
 写真では窓が反射して見づらいと思いますが、ご覧ください。

いいですねぇ!〜休み時間と手洗い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送委員は新しい学校生活の様式を考えて、休み時間が始まって10分ほど経過すると水分補給をするようにと呼びかけ、休み時間が終わると、手洗いをして教室に戻るようにアナウンスで促します。
 子どもたちは毎日放送を聞くことにより、熱中症や感染症対策に対する心構えが習慣化していくと思います。特に手洗いはとても上手になっていると思います。
 今日は曇り空で湿度も高めです。外遊びをする子どもたちは多くはありませんが、遊んでいる児童は楽しそうです。
 熊本では豪雨による大きな被害が出ております。一日も早く、復旧作業に取りかかることができるように祈るばかりです。

いいですねぇ!〜全校一斉「1分間速音読」〜

画像1 画像1
 以下の3点をねらいとして「1分間速音読」に取り組んでいます。
  ・文章を速く読む力を育てる。
  ・語彙を増やす。
  ・集中して読むことで、脳の活性化を図る。
 本校では、毎朝10分間、朝読書の時間を取っていますが、最初の1分間、全校一斉に行います。1年生はもう少し学校生活に慣れてから行います。
 2週間ごとに教材文を変えていきます。来年3月まで実施し、取組を検証し、次年度の実施を検討していきます。
 写真は5年生の速音読に取り組んでいる様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校
4/6 入学式・始業式、交通安全指導〜8日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上