最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:148
総数:531597
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

10月30日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳
ぶたにくのかわりあげ
(まぐろにかわって・・・おいしいたれがからんでいつもおいしくいただいております)
せんぎりのいために
(せんぎりって たくんじゃなかったかなと思いましたが いため 煮 なんですね)
ゆかりあえ
(はくさいがゆかりで・・整って)
メニューが たくさん・・・と感じた給食でした。ごちそうさまでした。
明日から11月ですね。

10月28日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳
とりにくのレモンソース
(レモンと鶏肉のあじが うまあくからみあいますねえ)
ボイルキャベツ
(青じそドレッシングの香りがとってもおいしくしてくれました)
ワンタンスープ
(肉入りワンタンたっぷり うまあいい)
ごちそうさまでした

11月27日の給食


 本日の献立は、カレーライス、福神漬け、
柿入りフルーツクリームヨーグルト、牛乳。

 ご飯は麦ご飯。カレーのお味は良好。具は
ジャガイモが大きく切ってくれているのが嬉しい。

 地元産の柿を入れたヨーグルトも美味しかった。

画像1 画像1

10月26日の給食です

画像1 画像1
実りの秋ですね
ライムギパン
(ライムギは 寒くやせた土地で 収穫されるようです ライムギのつぶは入っていませんでしたが 市販されているライムギパンには 粒が入っていたように思います) 牛乳
あきあじシチュー
(ぶたにく さつまいも しめじ たまねぎ えだまめ くり・・・)あまくおいしく
ボイルブロッコリー
(とうふマヨドレッシングをかけて)
ごちそうさまでした

10月24日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳
きのこハンバーグ(デミグラスソースで おいしく)
ピーナッツあえ
(はくさい もやし にんじん ほうれんそうを ピーナッツであえて・・・)
みそしる
(とうふ あぶらあげ タマネギ わかめ ねぎ)
食の進むメニューでした ごちそうさまでした

10月21日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
さんまのかばやきふう
(うなぎとまちがった・・・!?なんてことも たれが からんで とてもおいしかったです )
はりはりづけ
(千切り大根ときゅうりの歯ごたえがよかったです)
かきたまじる
(たまご とうふ かまぼこ ほうれんそう ねぎ あっさりとおいしく)
ごちそうさまでした

10月19日の給食です

画像1 画像1
ビビンバ (むぎごはん)牛乳
きのことわかめのスープ
メニューは きっと みんなのお気に入り 
いつもおいしくいただいています

10月18日の給食です

画像1 画像1
げんりょうパン 牛乳
とんこつラーメン
(ちゅうかめん やきぶた キャベツ もやし にんじん ねぎ とうにゅう)
 とうにゅうが入ってたんだ・・・なるほど・・・そういえば 色も・・・白く
 まろやかでしたよ
ひじきはるまき(ひじきたっぷり おいしかったです)
くだもの(かき)
ごちそうさまでした

10月1日の給食です

画像1 画像1
ごはん
牛乳 
ちくぜんに
(とりにく ほねく ごぼう にんじん たけのこ さといも うずらたまご れんこん だいこん)たくさんの種類の具材が入ってましたね。
きゅうりのこんぶあえ(こんぶの塩がきゅうりと絡み合ってちょうどいい味加減でした) 
うめぼし(紀州 地元産)まろやかに すっぱみもほどよく やわらかく
ごちそうさまでした

10月14日の給食です

画像1 画像1
げんりょうさつまいもごはん
(さつまいもは 秋の味 収穫の秋 学校の畑にもたくさん育っているはずです)   牛乳
てんぷらうどん(かみかみてんぷら入り 歯ごたえありました)
じゃこサラダ(じゃこは カルシウムが多く 体の骨を作ります しっかり食べてますね!?)
バランス満点の 給食 おいしかったです
 

10月13日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳
ちくわのてりに(あまくて 食べやすく きっと人気!)
おかかあえ(こまつなとキャベツ 野菜たっぷりでした)
ぶたじる
 ぶたにく とうふ にんじん ごぼう さといも 
 だいこん こんにゃく あぶらあげ ねぎ 
栄養たっぷりで 元気出るよー ごちそうさまでした

10月12日の給食です

画像1 画像1
パン 牛乳
クラムチャウダー
  あさり ベーコン じゃがいも たまねぎ にんじん
  マッシュルーム コーン 大豆 ぱせり 牛乳 スキムミルク
  わぁ たくさんの食材が入っているんだねえ
グリーンサラダ
  キャベツ きゅうり みずな・・・グリーンだねえ
くだもの(みかん)実りの秋です

おいしさいっぱいです 

10月11日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳
ぶたにくのしょうがやき(いつもしょうがやき おいしいです)
こまつなとみずなのおひたし
(味は野菜そのもの 健康的ですが 児童ははたして・・・) 
もずくいりすましじる
(見た目より 塩味は濃く 海のあじだなあとおもいながら・・・)
ごちそうさまでした

10月7日の給食です

画像1 画像1
ひつまぶしふうまぜごはん
 (むぎごはんに うなぎ きざみのり 
  おいしく混ぜ合わせて うまーーい!という感じでした)
牛乳
ちくわのみそドレッシング
 (ちくわといえば 何から出来ているか・・・竹の棒に魚のすり身を巻き付け     て・・・竹の棒ではなく今は多分 鉄の棒。焼き上げて・・・どんな魚?きっと小  麦粉や調味料と混ぜ合わせられて・・・魚は「すけそうだら」かなあ と思いながら練り製品の材料を考えて・・・いただきました)
すましじる
 (ネギの香りがして、おいしかったです)

10月6日の給食です

画像1 画像1
ピタパン(半分にし 中を開き 具をはさんで食べると おいしいそうです)牛乳
スパゲティミートソース(人気メニューだと思います)
カボチャサラダ(まろやかに・・・)
クリームチーズ(あまかったかと思います)
ピタパンはたまに出していただけますね。
中に具をはさみやすいように、半分でうまく切れるよう切り目を入れてくれています。

10月5日の給食です

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
さばのしおやき(小ぶりですが、味は最高!ごはんが進む・・・) 
ひじきたっぷりサラダ(健康的で 枝豆も入っていて おいしい!) 
さつまじる(サツマイモの収穫時期。1,2年生の畑にもたくさんのサツマイモが・・・)
ごちそうさまでした
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 スクールカウンセラー来校日
紀見東中学校 進学説明会 延期(2月8日水曜 13:40〜)
1/27 紀見東中学校区 共育ミニ集会(紀見公民館18:50〜)
1/31 集会(中止)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537