最新更新日:2024/06/28
本日:count up40
昨日:148
総数:531596
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

11月30日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳
さばのしょうがに(とっても食べやすく 味もまろやかでした)
ばいにくあえ(みずな だいこん ばいにく)なますのような味で・・・・
みそしる(とうふ はくさい あぶらあげ しいたけ ねぎ)
というように おいしく バランスの良い 和食だったと思います。
ごちそうさまでした。

11月29日の給食です。

画像1 画像1
こくとうパン 牛乳
とりにくのスパイシーやき(いつもおいしくいただいております)
ポテトサラダ(じゃがいも きゅうり ハム コーン)
コンソメスープ
(ベーコン たまねぎ だいこん こまつな)
 いつものコンソメスープとちがう香りがただよっていましたね
 ごちそうさまでした

11月28日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳
とりとさつまいものちゅうかに
(とりにく さつまいも れんこん にんじん ごぼう しいたけ こんにゃく さやいんげん)
ほうれんそうとちくわのサラダ
(ほうれんそう ちくわ はくさい)
野菜たっぷり おいしくいただきました

11月25日の給食です。

画像1 画像1
ごはん
(今週は勤労感謝の日が休みでしたが、4日間「ごはん」をいただいた1週間でした。
牛乳
ぶたにくのケチャップソース
(とてもおいしいです 細かく調理していただいてありましたが かむ回数がとても多くなり 歯ごたえがありました 子どもには大切で必要な動きです)
おかかあえ
(もやし しゅんぎく にんじん かつおぶし)体にいい感じの野菜の集まりです
かきたまじる
(たまご とうふ かまぼこ わかめ ねぎ)あっさりとすっきりと まろやかに・・。
というおいしい給食でした ごちそうさまでした

11月24日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
あつあげとちくわのとろみに
(あつあげ ちくわ ちんげんさい たまねぎ ねぎ しいたけ たけのこ にんじん)たくさん具が入っていましたねえ
ごまあえ(はくさい こまつな もやし ごま)
うめぼし(一つでごはん一杯食べることができそうでした)
今日は授業参観。あわてて食べてしまい味わう間がなかった様な・・・でも、おいしかったと思っています)

11月22日の給食です。

画像1 画像1
6年生はバイキング給食。選んで食べられる給食です。
 (しろみざかな・からあげのどちらか)
 (りんご・パイナップル・オレンジのなかから二つを選ぶ) 
 (おひた・サラダのどちらか) 
 (まきずし・たきこみごはん・わかめごはんのおにぎりから二つを選ぶ)
という豪華メニューでした。小学校生活の中で、1度しか味わえませんが、1〜5年生のみんなは、楽しみにしておいてくださいね。

1〜5年生のメニューは、
 ごはん 牛乳 
 しろみざかなフライ(ソース)
 ボイルキャベツ 
 ちゅうかうふうコーンスープ
 (えのきだけ たまご ねぎ コーンコーンクリーム)
 おいしくいただきました。

11月21日の給食です。

画像1 画像1
げんりょうごはん 牛乳
チゲふううどん
(うどん ぶたにく はくさいキムチ にんじん にら わかめ たまご もやし しいたけ) 
れんこんのはさみあげ ひとつ もう一ついただきたかったです
(れんこんにはさまれていた物は・・・お肉・・・ミンチ・・・)
くだもの(みかん)
おいしくいただきました

11月18日の給食です。

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
くじらのたつたあげ
(なつかしい味と堅さ・・・おいしいかったですよ)
じゃこサラダ(これも海の味・・・)
みそしる(いろいろな種類の具がたっぷりでした)
ごちそうさまでした

11月17日の給食です。

画像1 画像1
パン
イチゴジャム 牛乳
秋のビーフシチュー
(ぎゅうにく なす さつまいも たまねぎ きのこミックス にんじん さやいんげん だいこん ひよこまめ)
かきいりコールスローサラダ
(きゃべつ かき きゅうり)
秋の味覚たっぷりの給食でした

11月16日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
えびととうふのぴりからに
(えび あさり いか ぶたにく とうふ ねぎ だいこん にら ごま こんにゃく)思ったほど辛くなく・・・
すのもの(わかめ きゅうり ちりめんじゃこ)
ひじきのり(ごはんといっしょに)
くだもの(みかん)
ごちそうさまでした

11月15日の給食です。

画像1 画像1
クルミパン 牛乳 
さばのハーブやき
(パンにさば?と思いましたが 味は合ってるなあと思いながら パンにはさみました) 
たまねぎさらだ
(いとかんてんが入っていて あおじそドレッシングでさっぱりした味でした)
とうにゅうスープ
(ぶたミンチ きのこミックス たまねぎ ほうれんそう にんじん とうにゅう さつまいも)
たくさんの具で おいしかったです

11月14日の給食です。

画像1 画像1
げんきっ子こんだて
かきとひねどりのカレーライス
(くろまいごはん かき たまねぎ きのこミックス にんじん ヨーグルト じゃがいも スキムミルク)
 いい味でした。ひね鳥の歯ごたえとまろやかなカレールーでした。
 くろまいとの色合いのコンビネーションが・・・気になりましたが。
牛乳
いそかあえ
アーモンドフィッシュ

11月11日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳
とりにくのバーベキューソース(人気メニューですね)
ゆかりあえ(はくさいともやし)
けんちんじる
(こんにゃく さといも ごぼう にんじん だいこん ねぎ とうふ)
たくさんの種類の材料で作られていると 栄養たっぷりと感じます。
ごちそうさまでした。

11月10日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳
さけのしおやき
(ごはんにぴったり 皮は食べたかな?)
こんにゃくサラダ
(こんにゃく もやし こまつな ハム にんじん)
こんさいじる
(だいこん にんじん さといも れんこん ごぼう あぶらあげ こんにゃく ねぎ ごま)
栄養たっぷりという感じです おいしくいただきました。

11月9日の給食です。

画像1 画像1
パン 牛乳
マカロニのクリームに
(ぶたミンチ マカロニ ジャガイモ たまねぎ にんじん しめじ パセリ さやいんげん ぎゅうにゅう なまクリーム だいず)というようにたくさんの種類の材料が使用されています。
ブロッコリーとコーンのサラダ
(あっさり 和風胡麻ドレッシングで・・)
バナナの米粉ケーキ
(カステラっぽく いただきました)

11月8日の給食です。

画像1 画像1
げんりょうごはん 牛乳
とりだんごとこうやどうふのにもの
(とりだんご こうやどうふ にんじん しいたけ はくさい こまつな こんにゃく たまねぎ)
ふかしいも
こざかなつくだに

ごちそうさまでした

11月7日の給食です。

画像1 画像1
ぶたキムチどん
(むぎごはん・ぶたにく・にんにく・しょうが・しろねぎ・はくさいキムチ・はくさい・たまねぎ)
私は ごはんにかけるのを すっかり忘れていて・・・でもおいしくいただきました。
ごはんとあいますねえ。
牛乳 
はりはりづけ(せんぎりだいこん・きゅうり)歯ごたえ有り!
りんご
 おいしかったです ごちそうさまでした。

11月4日の給食です。

画像1 画像1
てまきずし
(ツナ たまごやき きゅうり てまきのり 5枚)
 牛乳
ごじる
(だいこん こんにゃく にんじん とうにゅう ねぎ あぶらあげ しいたけ ごぼう)
おいしくいただきました
ごちそうさまでした

11月2日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳 
ぎゅうにくとはくさいのオイスターソースいため
(はくさい ブロッコリー にんじん こんにゃく たけのこ ねぎ しょうが オイスターソース さけ とりがらスープ しょうゆ かたくりこ・・・)というように たくさんの種類の物で 作られているんですね。
きゅうりとキャベツのこんぶあえ
(塩昆布の味が うまく キャベツ きゅうりと混ざり合っていました)
やきぐり
(たくさんのくり・・・ 拾うのも大変だったでしょう・・・)
ごちそうさまでした。

11月1日の給食です。

画像1 画像1
パン 牛乳
グラタン
ブイヤベース
(いか あさり えび ベーコン たまねぎ たら セロリ にんじん あかピーマン
 パセリ ニョッキ しろねぎ)
 ニョッキとは パスタの一種で、ジャガイモと小麦粉との組合せで作られる イタリア料理だそうです。間違ってませんよね おもちのような・・・
くだもの(かき)
ごちそうさまでした

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 スクールカウンセラー来校日
紀見東中学校 進学説明会 延期(2月8日水曜 13:40〜)
1/27 紀見東中学校区 共育ミニ集会(紀見公民館18:50〜)
1/31 集会(中止)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537