最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:148
総数:531597
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

5月14日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、フェジョア−ダ、きゅうりのさっぱりサラダ、チ−ズ、牛乳でした。ブラジルの家庭料理フェジョア−ダは、美味しかったです。また、チ−ズがいいアクセントになっていました。
本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

5月13日の給食!

本日の給食のメニューは、減量タケノコご飯、かき揚げ、肉うどん、牛乳でした。
タケノコご飯で季節を感じることができ、まるで定食屋さんのようでした。
本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

5月10日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、蒸し鶏のねぎだれ、ナムル、呉汁、牛乳でした。
蒸し鶏とねぎだれの量が程よく、また、ねぎだれの味も濃い目で美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月9日の給食!

本日の給食のメニューは、麦ごはん、レンコンのはさみ揚げ、ひじきと枝豆のおかかあえ、味噌汁、牛乳でした。レンコンのはさみ揚げは、シャキシャキ感というよりもサクサク感、モチモチ感という感じでした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月8日の給食!

本日の給食のメニューは、よもぎパン、クラムチャウダー、ブロッコリーとコ−ンのサラダ、牛乳でした。今の季節ならではの「よもぎパン」でした。よもぎの香が時々鼻にツンときて、爽やかな田園風景をパンの中に感じることができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

5月7日の給食!

本日の給食のメニューは、鶏そぼろご飯、即席漬け、プチたい焼き、牛乳でした。鶏そぼろご飯は、少し味付けは濃い目でしたが、味わい深く後引く美味しさでした。また、プチたい焼きも柔らかく美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。


画像1 画像1

4月26日の給食!

平成最後の給食です。
本日の給食のメニューは、三代どんぶり、おかか和え、蜜おさつ、牛乳でした。
親子丼にひねどりの肉が加わったものを、三代どんぶりと言います。ひねどりは、普通の鶏肉に比べて歯ごたえがあり、味が濃く、噛めば噛むほどおいしい味が出てきます。
感謝しつつ、本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月25日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、コロッケ、アスパラガスのサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。コンソメかコロッケのたまらない、いい香が、食欲をそそぎました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月24日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、鯖の白醤油焼き、胡麻和え、わかたけ汁、牛乳でした。鯖の白醤油焼きは脂がのっていて美味しかったです。また、今が旬のタケノコが入ったわかたけ汁で季節を感じることができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月23日の給食!

本日の給食のメニューは、黒糖パン、ポ−クビ−ンズ、マカロニサラダ、牛乳でした。
黒糖パンは、噛むたびに口の中に甘さが広がり、美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月19日の給食!

本日の給食のメニューは、減量五目炊き込みご飯、さわらの塩焼き、とふのこの煮物、オレンジ、牛乳でした。減量五目炊き込みご飯は、水加減や調味料等の量がバッチリで、美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。


画像1 画像1

4月18日の給食!

本日の給食のメニューは、カレ−ライス、じゃこサラダ、牛乳でした。
カレ−ライスは、甘いというより少しスパイシ−で美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

初めての給食 1年A組

今日から1年生の給食が始まりました。

まず、給食のマナーなどの学習をしました。

給食当番さんは、白衣に着替え、配膳室から材料を運びました。また、先生と一緒に配膳を行い、当番以外の児童は静かに自分の席で待っていました。
そして、みんなで「いただきます」をしました。
多くの人が、「給食がおいしい」と言って挙手してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 1年B組

1年B組もA組と同様に給食の学習をしました。

B組の児童も「給食がおいしい」と言って、おいしそうに食べているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、鶏肉のパリパリ焼き、中華サラダ、ワンタンス−プ、牛乳でした。鶏肉のパリパリ焼きは、鶏肉の味がダイレクトに感じることができ、交互に食べる中華サラダが一層おいしく感じることが出来ました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月16日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、和風ハンバ−グのきのこソ−ス、きゅうりの昆布和え、豚汁、牛乳でした。ハンバ−グは、和風だしが程よく甘く、具沢山の豚汁との相性はバッチリでした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月15日の給食!

本日の給食のメニューは、肉そぼろご飯、かわり合え、桜餅、牛乳でした。
肉そぼろは、味がしっかりついていて美味しかったです。また、「桜餅」という、この季節にぴったりなデザ−トもあり、食を楽しむことが出来ました。
本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

4月12日の給食!

本日の給食のメニューは、パエリア、大根ツナサラダ、牛乳でした。
今日のパエリアは、少し洋風お茶漬け風でしたが、彩りは鮮やかで春を感じることができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月11日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、甘酢肉団子、ポテトサラダ、春雨ス−プ、牛乳でした。気のせいか肉団子は以前と違って、一口サイズで食べやすかったです。また、春雨ス−プも喉越しがよく、食べやすかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月10日の給食!

本日の給食のメニューは、ご飯、牛肉と切干の甘辛煮、しそ風味和え、納豆、牛乳でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 認証式・一年生を迎える会(3 限)、内科検診(14:00〜4,,6年)、校区探検(3年午後)、尿検査二次
5/15 伊教科外研究会総会15:30〜、聴力検査(3,5年生) 、校区探検(3年午後)予備日、 尿検査二次予備
5/16 歯科検診(13:00〜)、聴覚学習(4年生3限)、卒業アルバム撮影
5/17 校外学習 花王(5年)、橋本図書館・福祉(3年)、聴力検査(若草)
5/18 トイレ掃除に学ぶ会(8:30〜)
5/20 運動会練習開始、眼科健診(14:20〜)、読み聞かせ(14:45〜)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537