始業式

画像1画像2
 分散登校のため、始業式も学級ごとに行いました。
 私が運動不足解消のために、少しランニングをしていることなども話しました。走っていると、まわりの風景が目に入ります。写真は自宅近くの紫陽花のはなです。
 その紫陽花、紫色の紫陽花の花の花言葉は、「辛抱強い愛」だそうです。
 高学年の子どもたちには、こんなお話をしました。

 今回の新型コロナウィルスの感染拡大は、人類にとって100年に一度あるかないかの危機である。その危機を脱するためには、「辛抱強い愛」が必要なのだと思う。
 医療関係者も、流通関係者も、社会を守るために、辛抱強い愛で貢献してくれている。君たちも大きくなって、社会に役立てる人になってほしい。

 学校は、国語や算数などの教科の勉強だけが大事なのではありません。共感する気持ちや協働しようとるる努力など、体感させることのできる学校でありたいと思います。
 本校の教育目標は

    明るく 強く たくましく 思いやりをもって、未来を創る人
                                  です。

 

幼稚園始業式

画像1
 幼稚園でも分散登園が始まりました。
今日は、5歳児が登園です。
 幼稚園でも密を避け、間隔をあけて始業式を行いました。
2日には、4歳児が登園。3歳児は5日に入園式を実施する予定です。

学校再開

画像1
 6月1日(月)、分散とはいえ、学校が再開されました。
写真は、6年生が体育館で学級活動を行っている様子です。密を避けるためには、1学級に25人が限度なので、1学級25名を超える3年生と6年生は体育館で2週間学習活動を行います。
 学年ごとに始業式も行い、6年生は最上級生としての意識を高めました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営

新型コロナウィルス対応