最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

平成28年度修了式

 3月24日(金)、本年度の修了式を行いました。校長から、各クラスの代表児童に、修了証をわたした後、春休みの過ごし方についてのお話をしました。

 その後、今日でお別れするお二人の先生方のお話を聞きました。健康で安全な春休みになることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回卒業証書授与式

 3月17日(金)、27名の卒業生が巣立っていきました。春の穏やかな日差しの中で。

(上)いつもながら、おごそかな雰囲気の中で、式典は始まりました。

(中)緊張感高まる卒業証書授与。カメラのシャッター音だけが静かに流れていきました。

(下)卒業生の凛々しい姿に思わず感動してしまいました。一点を見つめる姿は、とってもかっこよかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回卒業証書授与式 その2

(上)お世話になった卒業生に、歌とことばを送ります。今日は、いつもの倍の声量で…


(中)感動的なお別れのことば。体育館中に響きわたる声の者あれば、涙で声にならない者もいました。

(下)お別れの歌。レミオロメンの静かなメロディーに乗せて、涙をうかべながら最後まで歌い切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行1

 3月14日(火)、肌寒い体育館で、卒業式の予行を実施しました。

(上)校歌斉唱。6年生として、校歌を歌うのは、あと何回?かみしめて歌ってくださいね。

(中)卒業証書授与。みんな、とっても緊張していました。本番はどうなるのかな?

(下)手に卒業証書を持ち、どこか誇らしげな卒業生。卒業証書には、6年間の様々な思い出が、いっぱい詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 3月3日(金)、3・4時間目、「6年生を送る会」を開きました。
少し、寒い体育館でしたが、在校生のあったかい気持ちで、会場は熱気に包まれました。

(上)6年生の入場。ちょっぴり照れくさい6年生。今日は、思い切り楽しんでくださいね。

(中)さあ、これから始まるぞ。どんなパフォーマンスが見られるか。楽しみだな。

(下)6年生の退場。どうやら、楽しんだようですね。笑顔いっぱいです。すてきな中学生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

(上)1年生のパフォーマンス。音楽物語むかしばなし「おおきなかぶ」。うんとこしょ、どっこいしょ。

(中)2年生のパフォーマンス。音楽物語おなじみ「スイミー」。見てください。このあでやかな衣装を。

(下)3年生の歌とリコーダーのパフォーマンス。題して「ありがとう」。やんちゃな私たちの面倒を見てくれて、ほんとうにありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

(上)4年生のパフォーマンス。題して「心をこめて」。どうですか?私たちのリコーダー演奏。とってもうまくなったでしょう…

(中)5年生のパフォーマンス。リコーダー演奏とクイズコーナー。楽しんでいただけましたでしょうか。

(下)6年生からのお別れメッセージ。マイベストフレンド!いよいよリーダーを5年生にゆずるときがやって来ました。あとは、君たちにまかせたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送るかべかざり 心をこめて

(上)1年生と2年生のかべかざり ‐ みんなで心をこめて貼り付けました。空や宇宙を飛んでいくイメージでつくりました。
 
(下)3年生と4年生のかべかざり ‐ 春の花のイメージでつくりました。たいへん華やかですね。

 壁面かざりは、これから校内のあちこちに貼られますので、追って本ホームページに掲載していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972