最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330929
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

授業参観

2月15日(木)

 今年度最後の授業参観・学級懇談会が行われました。
 小降りの雨の中、大勢のの保護者の方々が、来て下さいました。
 子どもたちは、今日のために頑張って練習を重ねてきました。緊張の中、自分の順番が回ってくると、大きな声で一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

1年生・2年生はゲストティ−チャーを迎え、いろいろ教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りスポーツ大会

1月31日

 子どもたちが楽しみにしていた、縦割りスポーツ大会が行われました。
 全校児童が、学年に関係なく仲良くなる目的で11の班に分かれ、2つの競技(ドッジビー・20mシャトルラン)を競いました。
 また、対戦を待っている間に、各班でチャレンジランキングの馬跳び・大なわとびの記録にも挑戦しました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの班も優勝をめざし、チームが一つになり頑張りました。

縦割りスポーツ大会

 ドッジビー優勝の4班とシャトルラン優勝の10班は、笑顔で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り遊び

1月29日(月)

 今日2時間目の後、大休憩の時間1年〜6年までの縦割り遊びをしました。
 運動場・教室・体育館に分かれて、いろんな遊びを行いました。どの班の子どもたちも、それぞれの遊びを楽しんで行っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

前回は地震を想定した避難訓練でしたが、今回は火災を想定した避難訓練を行いました。
前回より静かに避難ができ、早く運動場に集合できました。

児童会長の森中くんは
「おはしも」
お、、、押さない
は、、、走らない
し、、、しゃべらない
も、、、戻らない

を守り、1人の被害者も出さないように頑張ります!

と力強く誓いの言葉を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

1月9日(火)

 今日から2学期後半が始まり、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 冬休み明けの集会では、校長先生より「新しい年を迎え目標を持って、残りの3ヶ月を過ごしましょう。友達に優しい声かけや、思いやりを持った行動をすることで、お互いに幸せな気持ちになれるように過ごしましょう。」とお話しがありました。
 また、児童会役員から「明日からの3日間、挨拶運動をするので大きな声で気持ちよい挨拶をしましょう。」と全校児童に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会

 12月22日(金)

 冬休みを迎えるにあたり、全校集会が行われました。
 始めに賞状伝達が有り、様々な場で活躍した、たくさんの児童が表彰されました。
 その後、校長先生から「年末に近づき、忙しくしているお家の人の手伝いをしましょう。また、健康な生活を心がけ、交通安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。1月9日には元気な姿で会いましょう。」とお話しがありました。
 生徒指導の佐藤先生からは、冬休みに注意してほしい事柄について説明がされ、みんなしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

12月のはじめの日
西部小学校では、全校マラソン大会が行われました。
1・2年生の部は1km
3・4年生の部は2km
5・6年生の部は3km

それぞれ練習してきた距離で自己ベストをめざして一生懸命がんばりました。

応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「県警音楽隊」音楽鑑賞会

 11月29日

 今日、2時間目より「県警音楽隊」による音楽鑑賞会が行われました。
 スタジオジブリの映画天空の城ラピュタのメドレーやドラえもんメドレーを聞いた後、楽器の紹介などがありました。
 校歌の演奏では、子どもたちが演奏に合わせ斉唱しました。いつもより大きな声で歌えて、とても迫力がありました。
 最後は、曲に合わせて色々なフォーメーションを展開するドリル演奏を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリル演奏

業間マラソン

 先週から12月末まで、冬の間の体力作りと校内マラソン大会に向け、業間マラソンが始まりました。
 天気のよい日は、全校児童が1限目の休憩時間、運動場に出てトラックを自分のペースで走ります。走る時間は、放送で流れる歌、1曲分です。
 子どもたちは、友達と連れだって楽しく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 11月14日

 今日は、授業参観・教育講演会が行われました。
 今回の授業参観は、各学級が「人権」「いのち」をテーマに学習しました。4年生は、「命を育む授業」と題して、子どもが生まれるときの様子や生命の尊さを保健師さんや母子保健推進委員の方々を招いて学習しました。
 また、どの学級も、保護者の方が見守る中、真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

雨天にもかかわらず、大勢の保護者の皆様が来校してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 11月13日

 1時間目全校集会が行われました。
 平成29年度2学期児童会役員・学級委員・各委員会役員の認証と、10月26日に6年生が参加した陸上記録会で、6位までに入賞した児童の表彰伝達を行いました。
 また、児童会役員の4名は、ひとり一人、今学期自分が役員として、こんな学校にしていきたいと全校の前で話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同クリーン作戦

 10月27日
 
 今日は、橋本中央中学校の生徒と西部小学校5・6年生児童が、合同で地域のゴミ拾いを行うクリーン作戦の日です。
 5つのグループに分かれ、歩きながらゴミを拾います。帰ってきてからゴミの種類に分別し、クリーンセンターへ運びます。どれくらいのゴミが集まるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

3・4・5年の秋の遠足は、全員無事にJA西部支店横まで帰って来ました。
画像1 画像1

秋の遠足

お昼ご飯とおやつを食べて、午後の部スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972