最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:48
総数:330934
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

平成30年度離別式

3月28日(木)

 本日、平成30年度末の教職員人事異動で、離退任される先生方との離別式を行いました。4名の先生方とのお別れは寂しいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。

 保護者のみなさま、卒業生のみなさんも多数のご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 修了式

3月22日(金)

 校長先生から、各学年の代表が修了証をいただきました。また、校長先生、佐藤先生より春休みの過ごし方についての話がありました。
 修了式後、本日をもって退任される先生とのお別れの会をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 卒業証書授与式1

3月19日(火)

 本日、「第41回卒業証書授与式」が盛大かつ厳粛に挙行できましたことを、心から感謝いたします。
 卒業証書が卒業生に、大勢のご来賓の方々、保護者の皆様、在校生に見送られる中、手渡されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 卒業証書授与式2

 式の最後に、卒業生からのサプライズがありました。子どもたちにとっては忘れられない卒業式になったことでしょう。
 また、卒業式後には保護者のみなさまにも入っていただいての、記念撮影を行いました。
 
 6年間の思い出を大切に、素晴らしい未来へと歩んでください。卒業生のみなさんの活躍を祈っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

3月13日(水)
 
 今日は卒業式予行練習を行いました。本番と同じ時刻から卒業生が入場し、始まりました。
 全校児童それぞれの緊張感がみられる中、最後までしっかり行うことができました。
 練習の時より、静かでとても良い雰囲気の中での予行練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習

卒業式の全校練習が始まりました。
みんな緊張感を持って臨んでいます。
画像1 画像1

集会

科学作品・書初め会の入選者や善行賞などの表彰を行いました。
また、後期児童会役員による全校児童への最後の挨拶もありました。
その中では、
「あいさつをする人が増えたことがよかった」
「学校がキレイになったと思う」などの声が聞かれました。
児童会役員の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。
 6年生は卒業を、、、下の学年は次の学年への進級を、、、それぞれ強く意識する時期です。

 今年の「6年生を送る会実行委員」はオープニングとエンディングで、アンパンマンをモチーフにした劇をして、送る会を盛り上げてくれました。
 また、1年生から5年生まで、どの学年も6年生への感謝の気持ちや良い思い出を持って卒業していってもらいたいという気持ちを込めて、合唱や合奏、劇などの発表を行いました。たぬきさんやスイミー、新喜劇の茂造も登場し盛り上がった送る会になりました。
先生たちからも6年生が音楽祭で合奏した「銀河鉄道」をバンド演奏し、楽しい時間を過ごす事ができました。
 最後には、6年生からお礼の合奏と西部小学校のバトンを在校生に引き継ぐスピーチが行われ、とても有意義な時間となりました。
 
 卒業まであと少し、この6年生といっしょに過ごせる時間を大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生の発表「バトン」
実行委員のオープニングエンディング
1年生からのプレゼント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

1年生の発表「たぬきの糸車」
2年生の発表「スイミー」
3年生の発表「歌と合奏」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

4年生の発表「歌と合奏」
5年生の発表「エピソード劇」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972