最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:110
総数:332646
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

マラソン大会4

3、4年生男子の力走中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会3

2年生です。しっかり腕を振って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会2

1年生の様子です。みなさん練習していた以上にがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会

開会式前の移動中に地震のアラーム音が鳴り…。少し緊張した状況でしたが、みなさん運動場に集合して開会式を行いました。体育部のみなさんも一緒に体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 マラソン大会

今年も無観客で実施します。(PTA体育部の方に監察していただきます)マラソンコースも昨日教職員で整備・準備完了!このあと、みんなが一生懸命がんばる姿がみられると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習3

紀北工業高等学校の教頭先生、岸上、神野々の各区長さん及び防災担当方、また危機管理室のみなさん、西部っ子応援団の方々のご協力を得て、今回の学習を無事終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習2

地域の防災倉庫や避難所を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 防災学習

午前9時から学校を出発して、各地域の避難所や防災倉庫の確認に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン活動2

最後の一枚までほうきではいて…。登下校で使う階段もしっかり掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動

マラソン大会でも使う道の清掃!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり4

1年生、2年生がニコニコ顔で畑にやってきた!いつでもスタンバイOK!とみんなの頭の横に吹き出しがでているように見えました。(先日学級園でいもほりをしたので…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり3

5年生、6年生がほったお芋を見て私たちも…。「いちについて、よーい」「ドン!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり2

ほればほるほど…。夢中になって土と挌闘していました!ほった後はみんなでお礼を言いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 いもほり

いつも野菜や米を作る指導をしていただいている方々が育てたさつまいもをほらせていただきました!まずは、5年生と6年生でつるを取り除き、おいもほりがしやすいように…。それが終わったら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会4

最後に校長先生のお話と児童会の引継ぎがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会3

また、2学期の専門委員会の部長、副部長、書記と各学級委員の任命がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2

その後、私たちのくふう展(努力賞と知事賞を受賞)の表彰と児童会役員の任命がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

校歌を歌った後、陸上記録会の表彰伝達がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 遠足3

1年生A組の全体写真です。
画像1 画像1

1・2・3年生 遠足2

無事に目的地のポルトヨーロッパに到着しました。
これから施設内を周ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972