最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:190
総数:330354
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5月20日 代表委員会 あいさつ運動

おはようございます。
今週からあいさつ運動が始まりました。
みんな元気な声であいさつできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 今日の朝練

テイクオーバーゾーン内でのバトンパスの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習2

後半は合同体操のあとの退場と閉会式の入場のしかたの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 全校練習

入場行進の練習の後、開会式の練習と合同体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 リレー選手の朝練

運動会に向けての練習が本格的に…。まずは6年生を先頭にグラウンドでアップと準備体操!最後にバトンパスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

それぞれの委員会に分かれて、1学期の委員長・副委員長を決めました。そのあと活動する内容や当番を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

本日、静まり返った保健室で3年生と5年生が聴力検査を行いました。写真を撮るときも足音に気を付けながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回PTA役員会2

運動会の役割分担や1年間の行事について各専門部に分かれて話し合いました!雨の中また、夜遅くまで出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回PTA役員会

PTA会長さんのあいさつの後、各地域の委員長さんが中心となって、どの専門部に所属するのかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視力検査(低学年)

みなさんしっかりみえていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(中学年)

視力はあまり落ちていないように思いましたが油断大敵!目も大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(高学年)

6年生の視力検査におじゃましました。ゲームやスマホの使用等によって視力の低下が気になります。十分気を付けてくださいね。検査と並行してポスターづくりも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年懇談会3

児童が座っているイスに座っていただきました。やはり1年生と5年生では椅子の高さが…。5年生になったら大人と同じ高さのイスに!すぐに大きくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

どの学年も少し緊張しながらも、いつも以上に…。1年生のがんばっている姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

総会資料にそって、令和3年度の会務・会計の報告及び令和4年度の事業計画と予算についての提案があり承認されました。また、体育館舞台の一門字幕及び袖幕の購入設置と規約改正についても承認されています。なお、令和3年度PTA会長さんに感謝状が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級懇談会2

2年生の学級懇談会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級懇談会

担任から学校生活の様子についての話があった後…。学級委員さんになられえた方1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

廊下にも参観の保護者の方が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 授業参観

偶数学年の授業参観!多くの方が参観に来てくれました!児童もニコニコ顔で…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校2

下校するころには傘が必要なくらい雨が降ってきましたが…。児童玄関前で整列して1列になって下校しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972