最新更新日:2024/06/26
本日:count up59
昨日:110
総数:332621
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

夏休み明け集会2

校長先生と養護の先生からのお話がありました。学校生活に早く慣れていくとともに、感染症対策をとりながら、しっかり勉強に運動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 夏休み明け集会

児童会の皆さんの司会でリモート集会を行いました。
みんなで挨拶をした後、校歌を歌いました。
そのあと、体育委員長さんから校長先生に『安全の鍵』が返されました。
鍵を渡されてから交通事故や水の事故もなく無事に過ごせています。
ひとり一人の心がけや周りの大人の見守りによって事故のない生活が送れていること意識していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わりの会

忘れ物ないよう持ち帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳2

ライフジャケットを着て上向きに…。あとは手足を使ってしづかに岸の方へ!
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳

ペットボトルだけでも結構浮くんだなぁ〜。プールサイドに上がるのが…落ちそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会3

夏休みを迎えるにあたり、
校長先生からは、「しっかり目標を立てて規則正しい生活ができるように」
生徒指導の先生からは、「生活リズムの大切さ」「水の事故にあわない」「交通ルールを守る」のことについてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会2

校歌を歌った後、第72回「社会を明るくする運動」の標語に応募して入選した児童の表彰がありました。『こんにちは! つながる広がる 気持ちのわ』の標語は、山田地区公民館に7月末まで掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 夏休み前集会

いよいよ明日から夏休み。第1限に集会をリモートで行いました。みんなで挨拶をした後各教室で校歌を歌いました。特に1年生は、音楽の授業でが練習していたので…。みなさんしっかり歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA役員会

19時30分より役員会がありました。環境整備作業と運動会の反省(活発な意見等が出ました)を中心に話し合いました。
なお、環境整備作業については、8月28日(日)午前7時30分〜PTA役員のみで実施いたします。お知りおきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会2

織姫と彦星に扮した児童会の役員さんが出演の…。見えないところで準備もいろいろ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

縦割り班ごとに部屋に分かれて飾りづくり!自分の願い事も笹にくくって児童玄関に…。毎年地域の方が、この行事に合わせて取りに行ってくれています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、ボロニアかつ、ポテトサラダ、キャベツのスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日引き渡し訓練の練習2

児童の皆さんはしづかに待っていました。もし本当に大雨だったら雷もなったりするので…。引き渡しになると、兄姉が横で座っているのでちょっと安心かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日引き渡し訓練!の練習

大雨等で体育館に避難し、保護者の方に迎えに来ていただくことを想定した、児童と教職員だけの引き渡し訓練を行いました。保護者に扮した職員が引き渡しカードにサインしながら一組づつ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日七夕集会に向けて2

自己紹介が終わり、6年生が企画してそれぞれの班でゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日七夕集会に向けて…

縦割り班に集まってまずは自己紹介!少し照れながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会

校長先生から体育委員会の委員長さんに「安全のカギ」がわたされました。そのあと宣誓文を読み、水泳学習での約束事を確認しました。また、体育主任の先生から安全に水泳学習ができるように「はしもと」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 集会

先日、友愛苑(デイサービス)の方が来校してくれて、児童分の雑巾(手縫い)をいただきました。今日は、校長先生から児童会長へ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当研修

いよいよ今週末から水泳の授業!先だって、橋本消防本部より2名の消防隊員さんを迎え、研修を行いました。心肺蘇生とAEDを使った救命処置の訓練!水の事故だけでなく、交通事故をはじめ、いろんな災害により負傷した方の命を救うため約2時間の充実した研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール3

2年B組では、人に迷惑をかけた時、正直に話すことや謝罪することの大切さについて学びました。3つのクラスに携わっていただき、また貴重な時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972