最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

集会

「わたしたちのくふう展」「和歌山県学校美術展」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会2

みんなで合同体操!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

ホームページのアップ遅くなりました。
PTA役員の体育部の皆さんが走路員や観察のお手伝いをしてくれました。開会式の様子です。児童会長が選手宣誓をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会0

1時間目は体操服に着替えて、静かな教室でプリントをしている学級と授業をしている学級!この後開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 本日校内マラソン大会!

運動場は、昨日まで一生懸命練習してきた児童を待っています!練習での記録がこえられるようがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

梅村先生のお話を聞いて、グループごとに分かれて「がん」にならないためにできることは何なのか?について考えました。日ごろからの生活習慣や検診の大切さについてもしっかり身につけておかなければならないと…。梅村先生は、児童へのがん教育だけでなく、保護者の方へも早期発見・早期治療を心がけるよう呼び掛けていたのかもしれませんね。貴重な時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

紀和ブレストセンター長の梅村先生をお招きして、「がん教育」〜生命の授業〜が体育館で行いました。「がん」はどんな病気であるのか、また「がん」にならないようにどのようにすべきかについて教えていただきました。児童だけでなく保護者の方もうなずきながら先生のお話を…。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3

給食も食べて、午前中の緊張感も少し取れて授業を受けていたような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

先生も児童も少し緊張気味!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 授業参観

地域ごとに分かれての授業参観!午前中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

行間マラソン

12月2日のマラソン大会に向けて少しづつ練習!体育の時間だけでなく、体力づくりの一環として…。
画像1 画像1
画像2 画像2

芋掘り4

最後にお礼を言って芋掘り体験を終了しました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り3

掘っても掘っても、大きなお芋が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り2

今年は豊作!たくさんのサツマイモが取れました。コンテナいっぱい入ってるので、運ぶのが大変!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り

今年も地域の方のご厚意により、芋掘り体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 避難訓練

本日地震が発生後、理科室で火災が発生したという想定で訓練を行いました。明日11月5日は「世界津波の日」です。もし学校以外で起こった時のことも考えて行動しましょう!しっかり机の脚をもってシェイクアウトできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会4

先日行われた、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会で入賞した児童の表彰がありました。入賞はできませんでしたが、精いっぱい練習に励み、がんばていた6年生にもみんなからの大きな拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会3

続いて各専門委員会の3役と学級委員の任命です。選ばれたからには…。みんなも協力してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会2

発表の後、少し遅くなりましたが選挙管理委員と児童会役員の任命がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

4年生の音楽発表会の合唱と合奏がありました。多くの児童の前にし、少し緊張していましたが、しっかり歌って、しっかり演奏していました。演奏が終わって4年生に「起立」の号令に1年生が一緒に起立したハプニングもありました。みんなから大きな拍手をもらい少し照れていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972