最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:56
総数:332857
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

視力検査(低学年)

開いている方を指で…。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 視力検査(中学年)

視力検査で使う機械が新しくなりました!少し視力が落ちている児童もいましたが、黒板の文字ははっきりと…。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 視力検査(高学年)

今日は5年生と6年生対象に視力検査がありました。前回測定したよりも少し…。テレビの視聴時間やゲームをしている時間長くなっていないのかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年生 見学が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
自然博物館での見学も終わりました。
しっかり遊び、沢山の生き物を見ることができ、大満足な遠足になったのか少し疲れた様子の子たちもいます。
子どもたちが帰ったら、楽しかったお話を聞いてあげてください。

1・2・3年生 自然博物館

和歌山県立自然博物館に到着しました。
沢山の生き物に子どもたちは大興奮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季の郷公園

おいしくお弁当をいただいた後は、公園で遊んでいます。広い公園で、遊具があり楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季の郷公園

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみのお弁当です。おいしいね。

1・2・3年生 四季の郷公園に到着

四季の郷公園に到着しました。先生からの説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生出発しました

よい天気に恵まれ、1・2・3年生が遠足に出発しました。みんなワクワク、元気いっぱいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙がありました。

児童会役員選挙がありました。どの立候補者も学校をより良くしようと、上手に演説を頑張っていました。誰が児童会になっても良い学校にしてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

元気な声で校歌斉唱をした後、校長先生からお話がありました。2学期は、次の学年への準備をしながら、けじめのある行動ができる児童になっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 1学期終業式

校歌を歌った後、校長先生から1学期を振り返ってがんばっていた様子や2学期に向けて気を付けていかなければならないことのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(1年生と2年生の様子)

昨年のマラソン大会の朝に起こった地震を想定して…。緊急地震速報が入り、シェイクアウト訓練!この後先生から机の脚をしっかり持つことの大切さを教えてもらっていましたよ。おうちでも地震に対しての備えと…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日から9月1日までの間で身体計測があります。夏休みの間でこころもからだも大きく成長しているのでは…。今日は5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会2

校長先生と養護の先生からのお話がありました。学校生活に早く慣れていくとともに、感染症対策をとりながら、しっかり勉強に運動に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 夏休み明け集会

児童会の皆さんの司会でリモート集会を行いました。
みんなで挨拶をした後、校歌を歌いました。
そのあと、体育委員長さんから校長先生に『安全の鍵』が返されました。
鍵を渡されてから交通事故や水の事故もなく無事に過ごせています。
ひとり一人の心がけや周りの大人の見守りによって事故のない生活が送れていること意識していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わりの会

忘れ物ないよう持ち帰ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳2

ライフジャケットを着て上向きに…。あとは手足を使ってしづかに岸の方へ!
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳

ペットボトルだけでも結構浮くんだなぁ〜。プールサイドに上がるのが…落ちそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会3

夏休みを迎えるにあたり、
校長先生からは、「しっかり目標を立てて規則正しい生活ができるように」
生徒指導の先生からは、「生活リズムの大切さ」「水の事故にあわない」「交通ルールを守る」のことについてのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972