最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
昨日:56
総数:332858
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

授業参観 4年生

「わかやま」の農産物や水産物、偉人や観光地のことまでいろんなことを紹介!偉人になり切って説明している児童もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

「おもいでのあるばむ」を紹介!小さいときの写真を見ながら、その時の様子や今の自分のことについて保護者の人の前で…。しっかり読めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

農業指導していただいた地域の方も迎えて、農業に関することを発表!そのあとお礼の意味を込めて「キリマンジャロ」を演奏して感謝の意を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

2人一組になって、写真などを見てもらいながら、昔の道具について調べたことを発表しました。見てもらう人数が多くなると練習の時とは…。しっかり発表できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

算数と国語の復習をした後、楽しかったことやがんばったことを発表!そのあとみんなで練習した「たぬきの糸車」を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測(高学年)

今年度最後の身体計測!大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け集会2

また、消費生活啓発ポスターの募集で優秀賞をいただいた児童の表彰がありました。最後に、生徒指導の先生から、新年度に向けて頑張るべきことや学校生活で少し気になる点についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け集会

体育館で冬休み明け集会をしました。校歌をみんなで歌った後、校長先生から、今年立てた目標に向けて努力することとあいさつの大切さについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 冬休み前集会

表彰式の後、校長先生から、1年間の反省をして新しい目標を立てることや、1月10日に元気に登校してくださいとお話がありました。生徒指導の先生からは、規則正しい生活をすることや交通ルールを守ること、お金や物の貸し借りがないようにというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部小フェスティバル5

窓にはった新聞紙も丸めることなく、折りたたんで…。
画像1 画像1
画像2 画像2

西部小フェスティバル4

あっという間に終了の時間になり、4年生から6年生は後片付けを…。担当していたところをもとの状態よりきれいに片付けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部小フェスティバル3

ボトルフリップも人気で、のぞき込む児童も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部小フェスティバル2

脱出ゲームのところでは、受付をしている児童から説明を受け…。また人気のお化け屋敷ではみなさん「まだかなぁ〜?」とワクワクしながら待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 西部小フェスティバル

感染症対策をしながら、4年生から6年生が企画したゲームやクイズなどみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会3

表彰が終わった後、校長先生から「自分も友達も大切に!すること」を心がけるために、どうすればいいのか?についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会2

先日のマラソン大会の表彰!1位の人は壇上で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

「わたしたちのくふう展」「和歌山県学校美術展」の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会2

みんなで合同体操!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会

ホームページのアップ遅くなりました。
PTA役員の体育部の皆さんが走路員や観察のお手伝いをしてくれました。開会式の様子です。児童会長が選手宣誓をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会0

1時間目は体操服に着替えて、静かな教室でプリントをしている学級と授業をしている学級!この後開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972