最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:43
総数:330974
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

令和5年度新入児童体験

体育館で、現1年生の児童が4月に入学予定の園児にに手回しごまを一緒につくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会2

令和4年度 田中久美子すこやか褒賞と森脇慶一郎善行褒賞の表彰と「きのくに県民カレッジ」の認定証がわたされました。その後校長先生から、4月から一つ上の学年に上がるので、1年間のまとめをして、自覚を持って行動することについて話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

書初め会で特金をとった児童の表彰!例年以上に練習の成果が…。教室やろうかに貼っている作品もしっかり書けていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生

4つのグループに分かれて橋本市の魅力を発信!歴史やグルメ、名所などいろんなことをプレゼンしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4年生

「わかやま」の農産物や水産物、偉人や観光地のことまでいろんなことを紹介!偉人になり切って説明している児童もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

「おもいでのあるばむ」を紹介!小さいときの写真を見ながら、その時の様子や今の自分のことについて保護者の人の前で…。しっかり読めていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年生

農業指導していただいた地域の方も迎えて、農業に関することを発表!そのあとお礼の意味を込めて「キリマンジャロ」を演奏して感謝の意を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 3年生

2人一組になって、写真などを見てもらいながら、昔の道具について調べたことを発表しました。見てもらう人数が多くなると練習の時とは…。しっかり発表できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

算数と国語の復習をした後、楽しかったことやがんばったことを発表!そのあとみんなで練習した「たぬきの糸車」を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972