最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:185
総数:529791
明日(18日)は、大雨の予報です。天気予報等を気にかけておいてください。

児童会 後期児童会選挙

今日、後期児童会選挙が行われました。


選挙管理委員の6名が、緊張しつつ選挙を進める中、11名の立候補者は、紀見小学校に対する熱い思いを語ってくれました。


後期児童会に選ばれた5人は、紀見小学校全校児童の思いをしっかり背負って、力を合わせ、さらに紀見小学校を盛り上げてくれることでしょう。

残念ながら落選してしまった子は、今日のすばらしい勇気やパワーを、また、クラスや学年で生かしてくれることと期待しています。


さあ、後期児童会 活動開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 ドッジボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜3年生を対象にドッジボール教室を開きました。
60人くらいの希望者がきてくれ、ボールの受け方と投げ方を体育委員会のお兄ちゃん・お姉ちゃんから教わりました。

手を丸めるようにして、包み込んでキャッチする。
体を横に向けて、こしを回して投げる。

それを意識して最後に少しだけ試合形式の練習もできました。これをきっかけにボール遊びに親しむきみっこが増えることが、体育委員会のみんなの願いです。

明日はサッカー教室です!たくさんの参加を待っています!!



児童会 10月月目標

前期代表委員会として、最後の仕事となりました。

10月の月目標は「体を強くするために 給食を残さず食べよう!」です。

「秋と言えば」で、真っ先に思い浮かんだ言葉が、食欲の秋。

しっかり食べて、気温の変化にも負けない強い体を作りましょう。


画像1 画像1

たてわり班交流会

今日の縦割り班交流会は、伝言ゲームです。
1チーム23人の大伝言ゲームとなります。なかなかうまく伝えられず、最後には全然違う言葉になっている班もありました。それが、おもしろくみんな大爆笑!
3回予定していましたが、思った以上に時間がかかり練習プラス1回しかできませんでしたが、みんな楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班交流会〜○×クイズ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会で考えてくれたたてわり班交流会。前期で任期が終わる代表委員さんたちが、最後にみんなのためにできることを考えて実施してくれました。

今日の内容は○×クイズ!体育館でにぎやかに楽しみました。トイレの数がクイズになったときには、思っていた以上にトイレが多くてみんなびっくりしましたね。

6年生が1年生の手をひき、共に笑顔で楽しんでいる姿がとてもすてきでした。年下の子どもと接することで、自然な優しさがにじみ出てきます。たてわり活動のよさはそこにあるように思います。

たてわり交流会は明日もあります!明日は何をしてくれるのか・・・みんなで楽しみにしておきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
3/18 第111回卒業証書授与式9:30〜 11:45頃下校
その他
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537