最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:185
総数:529790
明日(18日)は、大雨の予報です。天気予報等を気にかけておいてください。

児童会 紀見っ子フェスティバル

今日は、全校みんなが楽しみにしていた紀見っ子フェスティバルでした!
4〜6年は低学年が楽しんでくれるように、各クラス工夫を凝らした出し物を考えていました。

子どもたちの楽しそうな様子をご覧下さい。


6A おばけやしき
泣きべそをかきながら出てくる子どもがたくさん!
でも、それほどのものを作り上げた、さすが6年です。

6B くじ引き
手作りの千本引き、大好評だったようで、たくさんの子どもたちが来ていました。
サプライズコーナーで、秘密の部屋も用意されていました。


教頭先生スペシャル
校長先生も一緒に楽しんでいます。
教頭先生は、実はとっても得意だそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 紀見っ子フェスティバル2

続いて、5年生です。


5A クイズラリー
学校中を回って、クイズに参加していました。
あれ?!こんなところに!
というヒントやクイズに、わくわくしました。

5B キッキングスナイパー
積み上げた缶に、ボールがなかなか命中せず、みんな苦戦!
意地になる!
と言いながら、何度も来てくれたお家の方もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 紀見っ子フェスティバル3

最後は、初出店の4年生。

4A 射的
空気鉄砲で、魔王をめがけてポン!
長い行列ができるほど大人気でした。

4B ecoキャップつみ
グラグラするキャップを積むのは、なかなか難しい!
大人も子どもも、真剣な表情でする姿が見られました。


他学年で、またクラス間で、たくさん交流できた1日になりました。
来ていただいたお家のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

今週水曜日から金曜日まで、赤い羽根共同募金活動期間でした。

ボランティア委員会のみんなは、寒い廊下でのあいさつと募金の呼びかけをよく頑張りました。

募金してくれたお金は、まちのお年寄りやからだに不自由のある人などのために使われます。

募金にご協力いただき、ありがとうございました。

月曜日の給食中に、募金して頂いた合計金額をお知らせしますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 12月児童会月目標

平成27年も残りあと1か月となりました。
『すすんであいさつをして
笑顔がたくさんある学校にしよう』
が12月の月目標です。
今月は紀見っ子フェスティバルもあります。たくさんのあいさつで、笑顔いっぱい友だちを増やしましょう。
ついでに、寒さも吹き飛ばすぞ!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 大そうじ 卒業式前日準備  14:00下校
3/18 第111回卒業証書授与式9:30〜 11:45頃下校
その他
3/19 紀見小トイレそうじに学ぶ会8:30〜
3/21 春分の日でお休み
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537