最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:148
総数:531607
雨も風もおさまってきましたので、1〜3年生は、15時に下校します。

絵本の家を開いています(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「冬休みの学校を開放してみては…」
 図書ボランティアでお世話になっている幸島さんから提案をいただき、
絵本の家を開放しています。

 この冬は、書道教室のある日に合わせて開放することにしてみました。
 幸島さんは、工作もできるように準備してくれています。
 よければ1月7日に来てください。

 この日は、就学前の子どもさんと低学年の子どもたちが利用していました。

秋まつり(御幸辻)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛頭天王社の秋祭りを見に行った。
 いつの頃からだったか、夜になると聞こえてくる祭り囃子に
心がワクワクしていたのだけれど、実際に行ってみると地域の皆さんの熱気が直に伝わってきた。

 たくさんの子どもたち、保護者の皆さん、顔なじみの地域の皆さんにも出会え、楽しいひとときを過ごさせていただきました。


きれいな花を たくさん いただきました

画像1 画像1
柿の木坂を下り 駅の方へいくと中に
きれいな花がたくさん咲いているところがあるということを
知っている方は 多いと思います
今日 学校へ「ゴテチャ」の花を束にして たくさん届けてくださいました
82歳のおばあちゃんが 育てたものだそうです
ほんとにきれいな花をいただいて感謝です
教室に飾ってもらいます
ありがとうございました

御幸辻 子ども祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月29日(日)、御幸辻駅前で子供祭りが開催された。
 真夏を思わせるような日差しと、地域の皆さんの熱気で、お祭りはたいそう賑やかで盛況でした。
 子どものために大人が頑張るのは、学校も地域も同じこと。

 頑張る大人の姿を子どもたちはしっかり記憶に留めてくれているだろうと思います。 
 たくさんの子どもたち、保護者の皆さんとも出会えて、とてもよい時間を過ごさせていただきました。

 皆さん、ごくろうさまでした。
 紀見小学校の夏祭りのヒントもいただきました(*^_^*)

 
 

トイレ掃除学ぶ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度に入り、第1回目の紀見小トイレ掃除に学ぶ会開催。
 一昨日の電話では、地域の方々の参加は少ないと聞いていたが
ふたを開けてみると、奈良、大阪、市内、親子、教員を合わせて
19名の参加があった。
 卒業生も加わってくれ、本当に嬉しい会になった。
 今日は、3年生の男女トイレを予定していたが、人数が多かった
ので5年生男子トイレも磨いた。

 次回は5月19日(土)8:30〜11:00。
 参加をお待ちしています。

 ちなみに、メンバー登録をいただいた方には毎回500円の会費を
出していただき、掃除道具を購入しています。
 メンバー登録もどんどん受け付けていますのでよろしくお願いし
ます。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 発育測定 4年 若草
1/12 110番ドッジボール大会   トイレ掃除に学ぶ会 8:30〜
1/16 授業参観・学級懇談
1/17 スクールカウンセラー来校日
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537