最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:138
総数:531137
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

第1回キミマOPEN

7月10日(月)

 今日はキミマのオープンの日。
 朝から職員門に旗をかけました。

 児童たちは朝から不安と楽しみが入り混じりながら
朝の収穫に行きました。

 本日14名の地域の方々が空き缶やベルマークを持って来てくださいました。
 お礼の完全無農薬野菜をお渡しするときに

「おおきくなったなあ」
「また、帰りによ」

と児童にお声かけいただいた時の児童の顔はにっこにこでした。
 また笑顔チャンスをいただきました。

 次回は夏休みまでに開催したいと思っています。
 HPまたは当日のぼりを職員門前にたてますので
ご確認いただけたらありがたいです。
 次回は今回の完全無農薬野菜とは違った野菜をお渡しできたらなあと思っております。
 今回ご参加いただいた方々も、
 興味を持っていただけた方々も
ベルマークまたは空き缶をもってぜひ紀見小学校にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新プロジェクトのお知らせ

画像1 画像1
7月7日(金)

 今日は七夕
 星に願いを込めて

 新プロジェクトのお知らせです。
 地域の方々から登下校時に子供たちにお声掛けくださっていることを子供たちから聞かせてもらっています。

 「昨日挨拶したら返してくれたよ」
 「いつも朝遅刻せんように何時か教えてくれるねん」
 「散歩してるわんちゃん触らせてもらった」

 そんな地域の方々のお話をしている時の子供たちはいつも笑顔でいっぱいです。

 そんな笑顔に癒されている紀見小学校職員です。

 笑顔の連鎖は止まりません。
 いつも子供たちに笑顔の種をくださっている地域の方々に
感謝の気持ちを何とか表せないかと
新プロジェクトを考えました。
「キミマーケット」です。

 子供たちのいろんな作品を地域の方々に味わい、手元に取っていただきたいと思っています。

 まず、第1回は学級園でとれた
 完全無農薬の新鮮野菜(なす、きゅうり)です。

 地域の方へ日頃の感謝の気持ちでスタートしているので、お金はいただきません。
 お金の代わりにベルマークかアルミ缶と交換させていただきたいと思っています。
 児童が扱うため、アルミ缶は水でゆすいでおいてください。

 7月10日(月)10時25分〜 オープンします。 
 授業のためロング休憩のみのオープンですのでご了承ください。

 お待ちしております。

学級園の野菜は自慢の野菜

7月6日(木)

 紀見小学校自慢の学級園での野菜を紹介します。
 今年は地域の方にご協力いただいて
 野菜作りにチャレンジしております。

 みんなが勉強している間にすくすく育ち、さらに実がなり、

 今では毎日朝晩収穫しております。
 手入れの仕方や水やりの方法
 草の生命力に脱帽しながら

 キラキラ輝く実った野菜に歓喜の声を上げています。


画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 ふれあいルーム 2年生

6月16日(金)

 今日は、第3回目のふれあいルームがありました。今回は、絵をクリアファイルに写してオリジナルのファイルを作りました。自分の書きたい絵を選び、ネームペンで上手になぞっていました。これから使うのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 ふれあいルーム 2年生

5月15日(月)

 今日は、第1回目のふれあいルームがありました。今回は、「紙コップロケット」を作りました。紙コップに自分の好きな絵を描き、完成したら輪ゴムの力を使って、楽しそうに飛ばして遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 児童集会
ふれあいルーム2年生
1/23 ふれあいルーム1B
1/24 クラブ活動
えほんのいえ
1/25 芸術鑑賞 1・2・3年15:15下校 
芸術鑑賞 4・5・6年16:15下校 
1/26 ALT来校
わくわく教室
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537