最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:142
総数:531277
水泳の授業が始まりました。体調管理をしっかりと。

第2回ふれあいルーム 1B

6月25日(火)

 第2回ふれあいルームがありました!紙コップで動物を作りました。動く仕組みに興味津々の子どもたちは、意欲的に取り組んでいました!

 次回も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回ふれあいルーム 1A

 先日の6月24日(月)にふれあいルームがありました。

 今回は紙コップで工作しました!動く仕組みがとても面白く、楽しく活動することができました!

 次回は、夏休み明けになります!また是非参加してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回キミマが開催されました

6月25日(火)

本日今年度第1回目となります
キミマートが開催されました。
今年度ももちろん朝どりです。
朝から子供達がキミファームに行き、野菜の収穫を行いました。

春に植えたじゃがいもが大きく育っていました。初挑戦だったじゃがいもでしたが大豊作でした。
今日お出ししたきゅうりやナスは子供達が畑にいけない日も教頭先生が毎日お世話をしてくださっていたおかげで立派な野菜ができました。

地域の方々には1週間前での告知となってしまいましたが
17名の地域の方々に感謝の気持ちを伝えることができたことをうれしく思います。
中には今年度から来ていただいた方もおられて、子供達と目をまん丸くして喜び合いました。

次回もぜひお越しください。
子供達と一緒にお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キミマートが開催されます

画像1 画像1
6月19日(火)

お待たせいたしました。
今年度もキミマート(略してキミマ)を開催します。
昨年度から始まりましたキミマは地域の方々に日頃の感謝の気持ちを直接お伝えする場として設定いたしました。

短い時間にも関わらず、たくさんの方々が子供たちに笑顔で接してくださり、ホッコリをいただきました。

今年もベルマークやアルミの空き缶を持ってきてください。
第一回目は大きく育った朝掘りたてホヤホヤの新じゃがです。

6月25日(火)10:25〜10:35

10分間という短い時間ですが
子供達も職員も地域の皆様にお会いできることを楽しみにしております。

ぜひご近所でお誘いあわせいただき、紀見小学校へお越しください。
お待ちしております。

チューリップのプレゼント

4月12日(金)

今日は1年生に歓迎のプレゼント

今回で2回目となりましたチューリッププロジェクト
1年生が学校に早く馴染んでもらえるように、
そして地域の方々にも楽しんでもらいたいという思いを込めて花畑で歓迎したいと子供達が植えております。

昨年度から入学式の日に校舎をバックに写真を撮ってもらえるスポットを用意しています。
今年の入学式はあいにくの雨模様だったので
写真映えスポットのご紹介もできませんでした。
しかし、1年生によろこんでもらいたいとの思いから
きれいに咲いているチューリップを学校を代表して校長先生から1年生に一本ずつプレゼントしていただきました。

校長先生は一人ひとり手渡ししながら『みんなが紀見小学校に来てくれるのを楽しみに待っていましたよ。これから一緒にがんばりましょうね』とのお声かけいただきました。そのお声掛けに
『ありがとうございます。しっかりがんばります』とお返事している子もいました。

チューリップを持ち、黄色いカバーの大きなランドセルを背負った1年生が元気よく帰っていきました。

このチューリップの球根は橋本商工会議所からいただいております。
毎年とてもたくましく、鮮やかな色で春を感じさせてくれます。
橋本商工会議所のご協力のおかげです。
ありがとうございます。

1週間目が終わりました。
担任との出会い、友達との出会い、
たくさんの嬉しい出会いが体験できたでしょうか。
ワクワクの毎日が続きますように
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537