最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:110
総数:332569
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 4校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、橋本中学校の体育館で、4つの小学校が集まって交流会を行いました。

どの子も初めはすごく緊張していましたが、少しずつ他の学校の子どもと、交流ができてきている様子でした。来年から同じ中学校で勉強する仲間と、いい交流ができたと思います。

 今回の交流会を終えた子どもの感想をいくつか紹介します。
・中学校が統合すると聞いたとき、友達ができるか少し不安でしたが、今回の交流会で少し安心しました。
・お弁当を食べるとき、橋本小学校の人としゃべりながら楽しく食べたので、おいしいお弁当を、もっとおいしく感じることができました。
・他の子の名前を覚えることができたし、来年に向けて少し慣れることができてよかったです。

6年生 4校交流会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校交流会の写真その2です。

6年生 国体ののぼりを作りました!(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、9月に行われる国体に向け、グループに分かれて応援ののぼりを作りました。
どのグループも、それぞれの県の特産品や有名な建造物、ゆるキャラ等を上手に描き、仕上げてくれました!
国体が開催されることを、みんな楽しみに待っています!!

6年生 国体ののぼりを作りました!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
国体ののぼりを作成している写真その2です。

お誕生日会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お誕生日会をしました。今日のお誕生日会の司会・進行・計画は北山さんと尾崎さんがすべて行ってくれました。
お誕生日を迎えた子は、みんなから温かい言葉が書かれた寄せ書きをもらい、とってもいい笑顔を見せてくれました。また、その後はドッジボールをし、みんなで楽しい時間を過ごしました。

今日の司会・進行・計画をしてくれた北山さん、尾崎さん、ありがとう!!

お誕生日会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お誕生日会の写真その2です。

5、6年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プール開きにはちょうどよい天候でした。子ども達も久しぶりのプールに友だちと大喜びでした。この夏、たくさん泳いで泳力を高めてほしいと思います。

特技を見せてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、集会で教育実習生の橿原さんが、大学で行っているチアーリーディングを披露してくれました。はじける笑顔がすてきでした。
子ども達と、ようかいウォッチ体操もしました。

6年 プール掃除をしたよ

今日は、5.6時間目にプール掃除をしました。
下級生が喜んでプール遊びができるように、自分たちがきれいなプールで水泳ができるようにとがんばって壁やプールの床、みぞなど掃除しました。
プール開きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 運動会がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、運動会をおこないました。
保護者のみなさま、地域の方々、見守って応援してくださったみなさま
本当にありがとうございました。

流星〜キセキをおこせ〜
本当に今日は、キセキがおこりました。
天候に感謝!見守ってくださった多くの方々に感謝!子ども達のがんばりに感謝!

今日は、がんばった子ども達をいっぱいほめてあげてください。

6年生 運動会一人一役!

明日の運動会を前に、一人一役の意気ごみを書きました。

赤組団長:ぼくたち6年生は、最後の運動会なので、みんなに感動をあたえたいです。
白組団長:自分の持っている最大の力を出し切って優勝したいと思います。みんなで心を一つにしてがんばりたいと思います。
選手宣誓:しっかり声を出してまちがわないようにはきはきという。
プラカード:足をしっかり上げて行進したいです。
準備:先生に言われる前に、自分で考えて行動する。
放送:みんなが聞き取りやすいように放送する。

自分たちの演技では、
・組体の55人ピラミッドでしんどいって言わない。
・紅白リレーでは、次の子まで全力で走る。
・6年生最後なので、全競技で活やくする。

6年生にとっては、小学校最後の運動会。
みんな心を一つに精いっぱいがんばってほしいです。
保護者の皆様、地域の皆様、明日は子ども達をご声援を
よろしくお願いします。

明日はどうか晴れますように!

6年 家庭科クリーン大作戦をしたよ

家庭科の学習で、クリーン大作戦を行いました。
6Aは教室、6Bは家庭科室を担当しました。
子ども達は、事前に自分が掃除する場所のよごれ方を調べ、よごれに合う掃除道具など用意してクリーン作戦に臨みました。
子ども達は熱心に掃除していました。
もっと道具を工夫したいとか別の場所も掃除したいなどさらに学校をきれいにしたいという意欲を感じさせました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会予行6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会が近づいてきました。開閉会式の役割や、応援合戦、とりわけ組体操はヤマ場の種目。本番は、すべて成功で、キセキを起こすこと、間違いないでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 バイオリンコンサート5,6年
3/14 卒業式予行  委員会活動最終
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972