最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:102
総数:332474
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞 表彰式

本日、森脇慶一郎善行褒賞・田中久美子すこやか褒賞の表彰式がありました。本校からは、森脇慶一郎善行褒賞に6年田林由佑吏君が、田中久美子すこやか褒賞に6年尾崎日菜多さんが選ばれ、平木市長様より表彰状が授与されました。両名には、この受賞を糧に、さらに活躍してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った!バイキング給食

 楽しみにしていたバイキング給食の日になりました。
 体育館に机を運び、黄・赤・緑のメニューが並べられました。

黄は、炊き込みご飯・わかめむすび・サラダ巻き
赤は、煮込みハンバーグ・鶏肉のパリパリ焼き
緑は、おひたし・コーンサラダ
デザートは、りんご・オレンジ・パイナップル
汁物は、コンソメスープ
牛乳

普段とは違う場所・違う雰囲気で味わうバイキング給食は格別です。
みんな喜んで、最高の笑顔でした。
全員で、残さずいただきました。
 
高野口給食センターのみなさま、ありがとうございました。

今日の気持ちを忘れず、日々感謝の気持ちをもって、給食を味わっていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市町村対抗ジュニア駅伝

 2月21日に市町村対抗ジュニア駅伝が開催されました。
 西部小学校から、橋本市の代表として6年田林君が小学校男子の部で代表選手に選ばれ、参加しました。
 出場区間は、第9区。中継地点で5位でもらったたすきを5位で10区の最終ランナーにつなぎ、橋本市は見事5位でゴールしました。
 はじめ緊張気味でしたが、たすきをもらうときには落ち着いて練習してきたとおりにできたようです。
 応援いただいた皆様、ありがとうございました。
 

画像1 画像1 画像2 画像2

第15回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝橋本市壮行会

第15回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会に向けての橋本市の壮行会が行われました。そこで、本校6年生田林由佑吏君が橋本市の代表として第9区を走ることが発表されました。田林君の健闘を祈ります。
画像1 画像1

西部小 6年研究授業

公開授業の一つ、6Bの白木先生が授業を行いました。教科は国語科、テーマは、「読書座談会」で心に響く生き方や命について話し合おう!でした。水戸部修治先生をはじめ、多くの先生方に参観いただきました。子どもたちは、緊張の中にも、しっかりと話し合い(座談会)をし、自分の意見を発表することができました。ご参観ありがとうございました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日授業風景1

 6年生って、あと何日小学校に来るのかな?そんなことが気になるこの頃。
卒業の足音が近づいてくる。同時に、5年生はいよいよリーダー交代も近い。うまく引継ぎできるだろうか。そんなことをふと想いながら、教室をのぞいてみる。

(上)6年A組、家庭科の授業。とても和やかな雰囲気で、手を挙げている。ときどき、笑いが起こるほど、楽しんでいる様子だ。

(下)5年A組、音楽の授業。「6年生を送る会」に向けて、音楽発表の練習に入るが、さあ、自分たちで、うまく進めることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ジョアン先生とのお別れ

 2年間お世話になったALTのジョアン先生の授業が最終日でした。
英語に興味をもつ子が増えました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

2月2日(火)ジョアン先生最終日

 この1年、英語活動を支えてきた指導助手のジョアン先生が、今年度最後の授業となった。授業が終わったあと、ジョアン先生は、名残惜しそうに、子どもたちと談笑していた。また会えるといいね。そんな想いで、今日が過ぎていった。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972