最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:90
総数:330922
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5月27日(金)ピラミッドづくり

 運動会まで1週間あまりとなった週末。5,6年生による組体操の練習も佳境に入り、いよいよピラミッドを残すだけとなった。

 来週は、グランドで総練習だ。けがなく、力を合わせて、わたしたちにも感動をあたえてくれるものと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・25 高学年ダンス練習

画像1 画像1
 ようやく振付が仕上がってきて、通し練習に入りました。今年の運動会の屋台骨を支える種目のひとつ。おどる子どもたちはもちろんのこと、みんなが注目する演技。どんな仕上がりになるのかな。
画像2 画像2

5月23日 授業風景1

(上)6年A組、国語の時間。グループでの話し合い活動に取り組んでいた。話し合いによって、自分の考えが深まるといいですね。

(中)5年A組、算数の時間。小数どうしのかけ算。小数点を動かすところがややこしいですね。

(下)2年A組、漢字のおけいこ。正しい筆順を覚えて、整った字を書こうね。よく集中できてましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、春の遠足で「紀伊風土記の丘」へ行ってきました。

到着するとさっそく<はにわ作りをし、みんなとってもいいオリジナルのはにわを完成させました。完成したはにわは、また後日焼いた上で学校へ届けてくれます。

はにわ作りが終わると、みんなで楽しく昼食をとり、古墳巡りへ出発しました。
古墳巡りでは、「古墳巡り楽しい〜!」という声が聞こえてくるほど、みんな楽しんで古墳を見学していました。

最後に、班ごとに展望台で写真を撮り、橋本まで全員無事に帰ってきました。

6年生 春の遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べている様子です。

6年生 春の遠足(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
古墳巡りをしている様子です。

5月10日(火)授業風景2

(上)1年A組、ひらがなのおけいこ。まず、指ペンで書いてみましょう。

(中)1年B組、初めてのテスト。ちょっぴり緊張するなぁ。

(下)2年A組、生活科の時間。1年生へのお手紙。どう書いたら、わかりやすいのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972