最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:48
総数:330941
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

三木半旅館到着

 みんなが楽しみにしている旅館に到着。全員元気です。この後。お買い物、夕食、入浴と、まだまだ楽しみは続きますが…

 今日は、とっても長い夜になりそうです。
画像1 画像1

夕闇がせまってきました

 家族へのおみやげを買って、アイスをほおばって、最高の友達と、至福の時間が過ぎていくのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お買い物タイムだ

 清水寺でのお買い物タイム。
めったにお目にかかれないとびきりの笑顔で。友達と、担任と。
時間の過ぎるのがとっても速いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音羽の滝そしてお買い物へ

 清水の最後は、音羽の滝。延命長寿、恋愛成就、学問上達。
どの水を飲んだのかな?ご利益がありますように…
 
 これが終われば、清水坂でお買い物タイム。修学旅行もクライマックスへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これぞ京都!

 いよいよ初日の最後の見学地、清水寺に入りました。

少し、曇ってきましたが、もっとも京都らしい風景に出会いました。
山門、弁慶の鉄下駄と杖、そして舞台へ。絶景かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何だか久しぶりに仰ぐ青空

画像1 画像1
 嵐山・渡月橋辺りで集合写真。

気持ちのよい青空がバックに広がっています。はい、チーズ!
画像2 画像2

嵐山にてお昼となりました

 トロッコ列車を降りて、嵐山にて昼食。
さあ、いっぱい食べて、散策に出かけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わいわいわくわく

画像1 画像1
 トロッコ列車がやって来ました。

さあ、京の街まで出発です。いつもより、お友だちとの会話がはずんでいます。
画像2 画像2

亀岡からトロッコ列車へ

 秋晴れの中、亀岡から嵯峨まで、トロッコ列車の旅です。

バスから降りて、京の旅が本格的に始まりました。折からの長雨で、川は濁っていますが、わたしたちの心は、澄み切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京の旅 さあ出発だ

画像1 画像1
 9月30日(金)、久しぶりの青空がのぞく中、6年生27名は、全員元気に、修学旅行へと出発しました。2日間の旅の様子は、当ホームページにて、随時公開いたします。
画像2 画像2

おはなしのいす読み聞かせ会パート2

 9月23日(金)、本日も’おはなしのいす’の皆さんをお招きして、読み聞かせの会を催しました。
 おだやかで、迫力のある語り口に、子どもたちは思わず引き込まれ、本の世界へと誘われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 授業参観3

(上)6年A組、算数。いろいろな動物の走る速さを求めて、比べる問題。6年生になると、単位をそろえるだけでもむずかしいですね。

(中)5年A組、国語、漢字クイズ。2字熟語を作る問題。かんたんなようでむずかしい。考えるのが楽しいね。

(下)4年A組、国語、漢字でしりとり。一度使った漢字は、使えないルール?うん、これはむずかしいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)授業風景1

 そろそろ夏休み気分もぬけ、学習に集中する子どもが増えてきました。学習の秋、芸術の秋、文化の秋が始まったもようです。

(上)6年A組、算数の時間。図形の練習問題について、班学習が進んでいました。もうすぐ、修学旅行。クラスの絆も深まりつつあるようです。

(下)5年A組、図画の時間。宿泊学習で深まった友との絆を大切に、1日が和やかに流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972