最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生バイキング給食1

 2月22日(水)、高野口給食センターさんにお世話になり、バイキング給食を実施しました。最初に、取り方を教わったあと、3グループに分かれて、いただきます!

 食べ終わった人から、おかわりにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生バイキング給食2

 何回もおかわりして、お腹いっぱいになりました。高野口給食センターの栄養士さん、調理員さん、ありがとうこざいました。
 あっという間に、時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のバイキング給食へ

 2月21日(火)、明日のバイキング給食に備えて、高野口給食センターの栄養士さんを講師に招いて、事前学習を行いました。
 明日が楽しみになってきました。
画像1 画像1

最後の参観3

(上)6年A組。紀和病院のドクターを講師先生に招いて、「がん撲滅のための教室」を開きました。命の大切さについて考えることができただけではなく、親子関係を見直すきっかけにもなりました。

(下)1年合同、食育についての学習。朝ごはんの大切さについて、橋本保健所の職員さんを招いて、親子で学習を進めました。今日、おうちへ帰って、どんな会話をかわすのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

褒賞式

画像1 画像1
 2月15日(水)、午後からは授業参観、午前中は、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞の受賞伝達式がありました。

 本校からも、6年生2名が受賞し、市長表彰を受けました。

おめでとう。そして、これからの中学校生活の大いなる飛躍に期待します。その前に、あと1か月、賞に恥じないリーダーであり続けてください。
画像2 画像2

2月7日(火)授業風景

 雪ちらつく中の5時間目。

(上)6年A組、算数の学習。6年間のまとめの学習に入ってきました。復習とともに、中学校の数学への入門となります。

(中)あおぞらB組。インフルエンザのため、なかなかそろいませんでしたが、やっと学習ができるようになりました。

(下)2年A組、発表会の並び方の練習。みんな仲よく、インターンシップの先生もいっしょに…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粉ふきいもづくり

 2月6日(月)、卒業までに2か月を切った6年生が、調理実習に挑戦!
ブロッコリーを茹で、粉ふきいもをつくりました。みんな仲よく、給食のおかずが一品増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972