最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:49
総数:331678
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

今日でお別れ

 3月17日(金)、通いなれた西部小最後の日。お世話になった先生とのお別れセレモニー。6A教室とのお別れセレモニー。

 小学校とのお別れセレモニーが続きました。今度顔を合わせるときは、いちだんと成長した姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を待つ教室

 卒業式を明日に控え、午後から準備をしました。中でも、次のリーダーとなる4、5年生の活躍ぶりは、めざましいものでした。

 おかげで、お別れムード一色の美しい校舎となりました。明日、晴れるといいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中にサプライズタイム

 3月16日(木)、小学校最後の給食で、校務員さんから、サプライズプレゼントがありました。

 6年間、給食の準備や片づけで、たいへんお世話になりました。マスクを忘れたときも、当番をさぼったときも、優しく声をかけてくれた校務員さん。

 今までありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

去りゆく時間を惜しむかのように

 3月16日(木)、卒業式を明日に控え、卒業生たちは、小学校生活最後のときを惜しむかのように、みんなで遊びました。

 走って、ころんだ思い出のグランド、運動会でピラミッドを完成させた思い出のグランド、ありがとう。
画像1 画像1

卒業式予行2

(上)卒業生を送ることばと歌。やっと、私たち在校生の出番がやって来たんだ。

(中)卒業生お別れの歌。人数は少ないけれど、みんなで声を合わせて、レミオロメンの名曲を歌い上げます。

(下)卒業生退場。ピアノ演奏に乗せて、退場する卒業生。当日は、感動のシーンとなるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科

 3月10日(金)、家庭科の学習。刺し子ふきんを懸命に仕上げていた。黙々と手を動かして、器用な者も、そうでない者も、まるで、楽しかった小学校生活をふり返っているかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けての全校練習

 3月10日(金)、卒業式を1週間後に控えた、少し肌寒い体育館で、初めての全校練習をしました。

(上)全員での校歌斉唱。卒業生がこの歌を歌うのは、あと何回でしょうか。

(中)卒業証書授与。卒業生にとって、もっとも緊張する瞬間。間違ってもいいから、一生懸命。これが大事。

(下)卒業記念品贈呈。代表者は、凛として、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けての全校練習2

(上)在校生による卒業生を送ることば。一人ひとりの声を集めて、卒業生を元気づけます。

(中)卒業生、お別れのことば。みんな、しんけんなまなざしで、在校生に語りかけます。

(下)卒業生、お別れの歌。体育館に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

 3月8日(水)、少し風の強い日、体育館では、6年生が卒業式の練習に取り組んでいます。
 慣れてくるとともに、張りのある声が、体育館に鳴り響きました。あと、9日の登校。悔いのないように過ごしましょう。
画像1 画像1

卒業式に向けての練習開始

 3月6日(月)、卒業式まであと2週間。いよいよ卒業式の練習をスタートしました。
最高のしめくくりとなるように、6年生は集中して、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

6年生バイキング給食1

 2月22日(水)、高野口給食センターさんにお世話になり、バイキング給食を実施しました。最初に、取り方を教わったあと、3グループに分かれて、いただきます!

 食べ終わった人から、おかわりにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生バイキング給食2

 何回もおかわりして、お腹いっぱいになりました。高野口給食センターの栄養士さん、調理員さん、ありがとうこざいました。
 あっという間に、時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日のバイキング給食へ

 2月21日(火)、明日のバイキング給食に備えて、高野口給食センターの栄養士さんを講師に招いて、事前学習を行いました。
 明日が楽しみになってきました。
画像1 画像1

最後の参観3

(上)6年A組。紀和病院のドクターを講師先生に招いて、「がん撲滅のための教室」を開きました。命の大切さについて考えることができただけではなく、親子関係を見直すきっかけにもなりました。

(下)1年合同、食育についての学習。朝ごはんの大切さについて、橋本保健所の職員さんを招いて、親子で学習を進めました。今日、おうちへ帰って、どんな会話をかわすのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

褒賞式

画像1 画像1
 2月15日(水)、午後からは授業参観、午前中は、森脇慶一郎善行褒賞、田中久美子すこやか褒賞の受賞伝達式がありました。

 本校からも、6年生2名が受賞し、市長表彰を受けました。

おめでとう。そして、これからの中学校生活の大いなる飛躍に期待します。その前に、あと1か月、賞に恥じないリーダーであり続けてください。
画像2 画像2

2月7日(火)授業風景

 雪ちらつく中の5時間目。

(上)6年A組、算数の学習。6年間のまとめの学習に入ってきました。復習とともに、中学校の数学への入門となります。

(中)あおぞらB組。インフルエンザのため、なかなかそろいませんでしたが、やっと学習ができるようになりました。

(下)2年A組、発表会の並び方の練習。みんな仲よく、インターンシップの先生もいっしょに…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粉ふきいもづくり

 2月6日(月)、卒業までに2か月を切った6年生が、調理実習に挑戦!
ブロッコリーを茹で、粉ふきいもをつくりました。みんな仲よく、給食のおかずが一品増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 1月27日(金)、橋本保健所からゲストティーチャーを招いて、薬物乱用防止教室を開きました。

 薬物の種類や、乱用による害について、わかりやすく説明していただきました。

今、マスコミでさかんに話題となっている薬物問題。子どもたちの未来に関わる大切な問題について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ書初会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(木)、書初会を行いました。

 あまり練習期間は長くなかったけれど、集中して練習に取り組んできました。しーんと静まりかえった教室で、筆を走らせる子どもたち。

 その態度たるや、みんな特金賞でした。

税について学ぶ

 1月18日(水)、粉河税務署からゲストティーチャーを招いて、税の学習をしました。
 税についてのクイズを解きながら、税のしくみや、はたらきについて、くわしく学びました。
 税金って、あまり良いイメージはなかったけれど、その大切さは、少しわかった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972