最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:110
総数:332579
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 算数 「円の面積」

 算数の「円の面積」で、組み合わさった図形の面積を求める学習をしました。今までに習った図形の公式を使い、面積を求めました。その中で、友だちの求め方を式だけ提示し、どのようにして求めていったのかを、クラスのみんなで考える活動を行いました。同じ図形でも様々な面積の求め方が出てきました。自分では気づかなかった方法には、より興味をもって友だちがどのように求めたのかを、考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の合奏

 音楽の授業の合奏で、「ラバース・コンチェルト」を演奏しました。最初は、パート別に分かれての練習を行い、その後、全体で合わせて演奏しました。また、実際の自分たちの演奏を動画で撮影し、客観的に見直すことで気づくことも多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験

 「植物のつくりとはたらき」の単元で、植物と空気の関係についての実験をしたり、日光と葉のでんぷんについての実験をしたりしました。どちらの実験もしっかりと予想をたてて行うことができました。
 特に日光と葉のでんぷんの実験では、前日に、葉にアルミホイルを付けたり、翌朝にアルミホイルをはがしたり、結果が出るまで時間がかかる実験でしたが、意欲的に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月18日(月)
 
 子どもたちが、心待ちにしていたプール開きの日でした。
 午前中はあいにくの天気で、低・中学年はプールに入れませんでした。午後のからは、梅雨の晴れ間のいい天気の中、高学年が今年初めてのプールを楽しみました。
 前半はバディを確かめて、泳力に応じてそれぞれのコースで泳ぎました。後半は、自由水泳になり、友達と楽しそうに水しぶきを上げて泳いでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オリジナル埴輪完成1

 4月の春の遠足で、子どもたちが紀伊風土記の丘で作った「オリジナルの埴輪」が焼きあがりました。大きく破損することもなく、きれいに焼きあがっていました。自分の髪形をイメージした埴輪や、人気キャラクターを模した埴輪などバラエティーに富んだ作品ができ、良い記念作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 オリジナル埴輪完成2

埴輪コレクション2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除

6月8日(金)

 5・6時間目に、6年生はプール掃除をしました。昼過ぎまで降っていた雨も、てるてる坊主のおかげで、掃除をする時間帯だけはあがり、掃除をすることができました。
 最初に、プールの周りの掃除や更衣室、トイレの掃除を行いました。その後、大プールと小プールに分かれて、底にたまっている落ち葉を集めたり、底を磨いたりしました。一生懸命に活動した6年生のおかげで、プールがとてもきれいになりました。
 18日(月)のプール開きが今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 「ソフトバレーボール」

 6年生は4月から体育で「ソフトバレーボール」をしています。様々なサーブの打ち方を練習したり、ボールのつなぎ方を練習したりしました。ゲームを行うようになると、「ルールの工夫」をし、自分たちにあったルールを追加してゲームを行うことができました。
 また、単元のまとめの時期になると、チームで作戦を考え、ポジショニングしたり、アタックする位置を確認したりできるようになりました。ゲームの記録をとって、次のゲームの作戦に生かすなど、「思考」の高まりがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 「学級討論会をしよう」

 6年生は、国語科で「学級討論会の進め方」を学習しました。実際に自分たちで話題を決めて、肯定・否定、それぞれのグループで主張を行いました。聞くグループの人たちに、より納得してもらえるように、具体的な経験や例などを交えて主張することができました。聞くグループもそれぞれの主張を聞いて、質問をしたり、まとめを行ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習1

5月30日(水)

 家庭科の授業で、前回の「スクランブルエッグ」に続き、「野菜炒め」を作りました。各グループの中で、キャベツを切る。ピーマンを切る。ベーコンを切る。などの役割分担をして行うことができました。出来上がった野菜炒めを試食しながら、「味付けが丁度いい」や「人参が大きすぎてかたかった」など、いろいろな感想がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習2

調理実習の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 新体力テスト 「シャトルラン」

5月23日(水)

 先週、縦割り班で行った新体力テストに引き続き、6年生は1年生のシャトルランのお手伝いを行いました。6年生は、1年生が走った回数を数えたり、1年生と一緒に「頑張れ!」と大きな声で応援したりしました。6年生として、1年生に準備体操や体操服の着方などの手本を見せることができ、たいへん頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科、調理実習2

調理実習の様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科、調理実習 1

5月22日(火)

 家庭科の授業で、6年生で初めての調理実習を行いました。今日は、朝食のおかずの「スクランブルエッグ」を作りました。材料を計量してかき混ぜたり、フライパンを温めてからいためたり、手順を友だちと確認しながら協力して調理することができました。
 また、調理をしながら使い終わったお椀を手があいている人が片づけるなど、作るだけではなく片付けをするところまでしっかりと活動できました。
 出来あがったスクランブルエッグは、給食と一緒に美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年 縦割り班活動

5月14日(月)
 6時間目に、縦割り班の高学年のメンバーでグラウンドの草引きをしました。新体力テストに向けて、グラウンドの整備を行うことができ、学校のみんなのために活動する姿に感心しました。活動後、校長先生より、「高学年のみんなの力はすごいね。ありがとう。」とお褒めの言葉をいただきました。これからの高学年の活動に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「朝食を作ろう」

6年生は、家庭科の学習で「理想の朝食の献立」を考えています。栄養のバランスを考えながら、「ご飯」のとき、「パン」のときの献立を考えました。みんな楽しんで献立を作ることができ、ノートにかくことができました。学習のまとめとして、調理実習ができるようにと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足「和歌山県立紀伊風土記の丘」 1

4月26日(木)

春の遠足で6年生は「和歌山県立紀伊風土記の丘」に行ってきました。午前中は、先日からの社会科の学習で勉強している、埴輪作りを体験しました。みんな、真剣に思いおもいの埴輪を作りました。焼き上がりには少し時間がかかるので、作品が出来上がるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足「和歌山県立紀伊風土記の丘」 2

埴輪づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足 「和歌山県立紀伊風土記の丘」 3

埴輪づくりの後、復元された竪穴住居の前で集合写真を撮りました。その後、グループに分かれて資料館の中を見学しました。一生懸命にメモを取る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足 「和歌山県立紀伊風土記の丘」 4

みんな仲良くお昼ご飯を食べた後は、1時間ほどかけて古墳めぐりをしました。実際の古墳の中を見れるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会
登校指導  セーフティネットの日 6年生を送る会  スクールカウンセラー来校
3/3 親子読書デー
3/7 委員会活動
卒業式練習2時間目
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972