最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:48
総数:330933
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3月18日 6年生

卒業式前の教室の様子です。普段と変わりなく、和気あいあいとした雰囲気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

小学校最後の体育は「スポーツ鬼ごっこ」みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行3

真剣な表情で退場しました。明後日が本番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行2

お別れの言葉もしっかりした声でした。また歌もていねいに唄いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 卒業式予行

18日に向けて予行を行いました。いつもとは少し違った雰囲気の6年生!入場してきたときは、少し緊張気味でしたが予行が始まれば…。保護者の代わりに5年生がしっかり予行を見守ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習

少し寒かったですが、本番に向けて練習しました。しっかり声でていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 6年生 体育

曇り空少し肌寒く感じられた運動場でスポーツ鬼ごっこ!なかまにアイコンタクトを取りながら、相手の陣地のコーンを…。「もうちょっとやったのに〜!」と悔しがる児童も…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

世界で起こっている人権侵害のことや領土問題、戦争や構想など、いろんな課題についてみんなで考えました。これからの日本どうしていく?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ALTの先生はいませんが、担任の先生が外国語の授業を…。
What do you want to be in the future?をグループに分かれの英会話!
さあ、みなさんどんな職業を選んだのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 8020

今日は、養護の先生から「8020(ハチマルニイマル)運動」の授業がありました。
80歳になっても、20本以上自分の歯を保とうという運動で、生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるようにとの願いを込めて、この運動が始まったようです。正しい歯磨きのしかたや「食べた後や寝る前に磨く」といった基本的なことを習慣にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 社会科

戦後、日本が行ってきたアジア外交を振り返りながら、これからの日本の課題についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

「海の命」登場人物のつながりや心情を読み取りながら、人物関係図を書いていました。しっかり物語を読み込んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食4

おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食3

どっちのメニュー?そっちのがおいしそうや!!どちらもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食2

いつもとは違う雰囲気で配膳していただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 バイキング給食

今日は、給食センターの職員さんに来ていただき体育館でバイキング給食!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観2

音楽の時間にパートに分かれて一生懸命練習していた「虹」をみんなで合奏!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観

代理店のセールスマン、セールスウーマンになりきり、橋本市の魅力を発信中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

明後日の発表に向けて最終原稿を確認していました。自信をもってしっかり発表してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健と音楽の並行授業

保健では、喫煙による体への害やまわりの人への影響、また飲酒による依存症などの内容でした。特に成長段階での喫煙、飲酒はいろんなところに影響するので…。しっかり理解しておきましょう!音楽では「虹」をみんなで演奏!全員での合奏が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972