最新更新日:2024/06/26
本日:count up51
昨日:110
総数:332613
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 総合

夏やすみ作品展の作品をタブレットで鑑賞!気になった作品を写真に撮って、みんなに紹介するための紹介文を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合

修学旅行のしおりを作るためタブレットを使って下調べ!それぞれ担当を決めて、紀南地域の特産品や地形のことについて調べました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

こちらは、英語のリスニングテスト中!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 6年生 体育

泳力別の練習を行いました。練習の成果が少しづつ出ています。あとかたづけもさすが6年生!使ったビート板を色分けごとに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

泳力別に分かれての練習中!今日初めて25メートル泳げた児童や平泳ぎのキックの練習を熱心に行っている児童など、今日のプールはいつもとちがう雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

複雑な形をした面積を、どのように解いたらよいのかをグループに分かれて考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会を明るくする運動」標語

第71回「社会を明るくする運動」の標語に、本校児童の作品が入選しました。入選した作品は、山田地区公民館に掲示されています。

画像1 画像1

「和歌山・海プロジェクト」ヨット等体験会6

先程、全員無事元気に西部まで帰ってきました。
保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。子どもたちからいっぱいお土産話を聞いてあげて下さい。
画像1 画像1

「和歌山・海プロジェクト」ヨット等体験会5

体験の最後に全員で集合写真を撮りました。午後からは晴れ間も見え、集合写真を撮るときにはとても良い天気になっていました。
ほぼ定刻通りに、セーリングセンターを出発しました。
画像1 画像1

「和歌山・海プロジェクト」ヨット等体験会4

土砂降りの雨も昼食中の1時間ほどでやみ、午後からはインストラクターさんと一緒に乗らずに、子どもたちだけで体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「和歌山・海プロジェクト」ヨット等体験会3

雲行きが怪しくなってきたので、午前の部は少し早めに切り上げてお弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「和歌山・海プロジェクト」ヨット等体験会2

安全に実習するための説明やロープワーク等を聞いた後、いよいよ実習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 6年生「和歌山・海プロジェクト」ヨット等体験会

8時10分に出発し10時前には…。
実習するヨットの構造や仕組みについての説明を受けた後実習に…!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

今日は筆を持って「旅行」の練習!「シーン」と静まりかえった教室でしっかり取り組んでいました。トメやハライ、ハネなど納得いかないところは、何度も練習している児童がいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

水の中での抵抗を少なくする姿勢について説明を受け、まずは「けのび」から。その後課題別に各コースに分かれての練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「ラバーズコンチェルト」をリコーダーで…。CDかな?と思うくらいきれいに吹けていました。次は違う楽器で…。いろんな楽器での合奏が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

今日は、くぎぬきを使って「てこの原理」について勉強しました。支点から短い方と長い方どちらが抜けやすかったのかなぁ?実験してみなければわからない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

泳力別に各コースに分かれての練習!みなさんしっかり泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

「Where do you want to go?」の質問に「I want to go to ___ .」それぞれ行きたい場所やどうして行きたいのかを英語で…。私は、テレビで見ることができない筒香のがんばりを見るため、アメリカへ行きたいけれど…!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

タブレットを使って、自分が考えた自然界での食物連鎖ピラミッドのレポート提出!いくつかのレポートを例にとり、食う食われるの関係を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972