最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:110
総数:332567
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 書初め会の練習

静まりかえった6年生の教室!みなさん集中して作品を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えて、英語教室で授業をしました。ゲームで集めたカードを並び替えると「We wish you a merry christmas. Merry Christmas and a Happy New Year.」が完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!
「Hhat did you eat for dinner last night?」の問いかけに
「I ate ….」
また、英会話の中で、同じようなフレーズを聞きとりながら、どんな会話だったかを検証!みなさんしっかり聞きとれていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

校歌の2番のタペストリーを製作中!ひと針一針心を込めて縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

今日は理科室で水に溶けている物質の性質について調べました。溶けている物質の名まえはわかっているけれど、先生が「どれがどれかわからなくなってしまった!」という設定で…。においを嗅ぐときはみなさん手であおぎながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「大切にしたい言葉」を勉強中。自分をはげましたり、自分の目標としたりする言葉である座右の銘についてみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

「本当の幸せって何?」担任の先生の朗読を聞きながら、懸命に生きくことのすばらしさについてみんなで考えました。かけがえのない命今を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室

今日は、橋本保健所の方を招いての授業!
薬物を乱用(一回使っても乱用!)した記事を見ながら、その恐ろしさについて教えていただきました。「薬物はどうやって近づいてくるのか?」きちんとと断れる勇気をしっかり持っておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「風を切って」をリコダーで合奏!まずは指使いを練習した後…。さすが6年生という合奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科は、明治時代に政府が行ったことについて勉強していました。また、家庭科は「細かいところまで丁寧に」をモットーに集中して裁縫を!静かでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

火山活動や地震活動など災害についての授業!朝方山梨県であった地震のことについて触れたあと…。この授業風景を撮影した15分後に御坊市で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972