最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:48
総数:330933
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 音楽

運動会の太鼓の練習!竹太鼓の代わりに机を…。息もあってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の演技のために…

音楽室で机をたたきながら太鼓の練習をしていました。心ひとつに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「時間の時計と心の時間」文章を読んでわかったことや今までに体験したことを関連づけて自分の考えを発表!好きなことをしていると「あっ」という間に時間がたったり…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

でんぷん溶液は唾液によって変化する?ヨウ素液を使った実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

待望の調理実習「スクランブルエッグ」卵を割りほぐすのも少しぎこちなかったですが…。卵料理の一番むつかしい火加減に注意しながら…。ちょっと長く火にかけすぎたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

電気をつけたまま別の教室に行っているのかな?と思ったら…。みなさん机に向かって漢字ドリルを…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

動物の体についての勉強中!生物にとって何が必要?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

先日実験した内容の単元テスト!みなさん集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

X(エックス)を使った式についての勉強中!ちょっとづつむつかしくなってくる?しっかり理解していこう1
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

物が燃えると発生する二酸化炭素を確認するため石灰水を使うと白くにごる!中学校でも使うのでしっかり覚えておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「ラ」と「シ」の2つの音階を使ってリコーダーで「中指のたいそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

気体検知管の使い方についての勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 遠足 1

5・6年生の遠足は九度山町の紙遊苑に紙漉き体験に行きました。
和紙の作り方の説明を聞き、自分の和紙を作りました。
来週くらいに、乾いてきれいになった和紙が届きます。
どんな仕上がりになるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

いよいよ実習がはじまりそうです。フライパンの使い方について勉強していましたよ。家でもお手伝いできるのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972