最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:190
総数:330357
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 音楽

「ラ」と「シ」の2つの音階を使ってリコーダーで「中指のたいそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

気体検知管の使い方についての勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 遠足 1

5・6年生の遠足は九度山町の紙遊苑に紙漉き体験に行きました。
和紙の作り方の説明を聞き、自分の和紙を作りました。
来週くらいに、乾いてきれいになった和紙が届きます。
どんな仕上がりになるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

いよいよ実習がはじまりそうです。フライパンの使い方について勉強していましたよ。家でもお手伝いできるのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「翼をください」「おぼろ月夜」の合唱しているところでした。1970年代の曲が教科書に…。今も歌い継がれているんですね。おじいちゃんおばあちゃんが若かったころの曲かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

新出漢字も6年生になると…。しっかり書けるように!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

正多角形について線対称なのかそれとも点対称なのか?表をつくってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作

歯・口の健康に関する図画作品をつくるため、みなさん構図を考えました。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「おぼろ月夜」を情景を思い浮かべながら歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 6年生

本日全国学力・学習状況調査を行っています。いつも以上に真剣な表情で国語の問題に挑戦中!この後「算数」「理科」の問題にも…。今日は疲れて帰ってくるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

点対称な図形の性質についてみんなで考えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

文字のバランスを意識しながらまずは鉛筆を使って…。日ごろから美文字を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

新しく音楽を教えていただく先生が今日は来てくれました。児童も先生も少し緊張気味!先生から自己紹介があって音楽の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合

ICT支援員の先生を迎えての授業!文化遺産や自然遺産について担任の先生から教わた後、タブレット端末を使って世界遺産について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972