最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:97
総数:332683
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 算数

円の面積どうやって求める?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

夏休み作品展で家庭科室を使うことできないので…。
すずしく快適に過ごす着方についての勉強!
衣類の形や素材、色に至るまでみんなですずしい着こなしかたについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生水泳大会2

みんな泳ぎ終わった後は…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

先日から習っていた「資料の調べ方」についてのテストに挑戦中!そのあと国語のテストも…。静かな教室で集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

日本の人口で年齢別や男女別のグラフから、どのようなことがわかるのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 6年生 家庭科

先日からタブレットケースを制作中!いよいよミシンを使って…。ニコニコ顔でミシンを扱っていましたよ。おうちでもお願いしては?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

大仏が作られたころの世界情勢についての勉強!海外との交流が、国づくりにどんな役割を果たしたのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

旅行代理店の店員になりきって、おすすめの国を紹介!イタリアや中国、カナダなどいろんな国の紹介文を作成しました。わからないところは、ALTの先生に助けを求めて…(当然担任の先生にも)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

大仏像はどのようにしてつくられたのか?あたかも担任の先生が見てきたかの如く説明していましたよ。一緒につくってたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 6年生 算数

資料の調べ方についての勉強!数直線を使って、散らばりの様子についてノートに…。細かい作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

平泳ぎの基礎練習をしました。あおり足になっているので先生が一人一人に…。また、泳げる児童は、みんなに模範泳法を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

まとめ問題の答え合わせ!わからなかったところはもう一度見直しをして問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

神話や風土記についての勉強!国の成り立ちや生活の様子が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

タブレット端末を使って、日本の世界遺産についての勉強をしていました。原爆ドームをはじめいろんな世界遺産について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

古墳が作られたころの世の中はどんな様子?出土したものやそ書もつから考えて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

ちょうどテストが返却されて、先生から問題の解説をしているところでした。解けなかったところを熱心にプリントに書き込んでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

新出漢字について例文を挙げながらしっかり覚えていました?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育

いよいよ始まりました。準備体操をした後みんなでプール内を歩いて…。(結構な流れになっていました)その後、泳力別に分かれて泳ぎました。次の時間の授業しっかりね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

「分数の割り算はかけ算でできる?」と吹き出しが出ているのでは…。練習問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

音楽記号のメゾフォルテやフォルテを意識しながら、「明日という大空」を…男の子は高い声が出しにくいようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972