最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330929
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 音楽

最後の授業!卒業式で歌う「僕らまた」の練習中。先生のピアノの音も少し力が入っていたような…。明日の卒業式にみなさん(涙)歌えるかな?ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習

先生から注意すべき点を教えてもらい…。明日は流れを再確認するだけなので、昨日以上に真剣に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

担任の先生だけだったので音楽なしで入場!(頭の中では音楽かかっていたのかも…)卒業式が近づいてきたので少し緊張した面持ちで…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けて

12年前に起きた震災の方たちを思いながら黙とうした後、卒業式の練習を…。いよいよ卒業するんだなぁ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

前半は、卒業式バージョン!しっかり声が出ていました。後半は「ジュピター」をパートごとに練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習

今日は、入場してきて座った状態から退場する手前までのおさらいをしました。校歌もしっかり歌えてたし、お別れの言葉も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

家庭科教室で、イチゴ大福をつくりました。もちろんお米は5年生の作ったもち米で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

コースターづくりに夢中!静かな家庭科室でひと針ひと針丁寧に縫っていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

今日は、橋本市の将来について考えました。橋本市の一員として自分ができることも書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式の準備

お別れの言葉の確認!誰がどこを呼びかける?少し不安な表情で順番を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ALTの先生を迎えての最後の授業でした。例文を参考にして英作文をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

野球の話も入れながら、日本とつながりの深い国のことについて勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

自然災害や民族対立など、世界の国々の人たちと、どう協力して課題を克服していく?未来に向けて期待される役割についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

「ジュピター」の練習中でした。1階で算数の授業を参観していたら、3階から合奏している音が…!しっかり演奏できていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業でした。中学校で楽しみにしている学校行事や得意なことについてインタビュー!「What school event do you want to enjoy?」「I want to enjyoy sports day.」生徒中心に作り上げる運動会楽しいよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

今日は、身近にいる生物のことを考えながら、生物を取り巻く環境についての勉強!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

4年生の時に教えていただいた先生から外国語を!久々の授業だったので、先生も児童も少しぎこちなく感じていたのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

好きな色の糸を使って、コースターづくり!ひと針ひと針ていねいに縫っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えて職業についての単語をおさらいした後「I want to be a _______.」の文を使っての授業!最後に2つのチームに分かれて、四目ならべを取り入れたゲーム!英語で先生が説明したのにスムーズに…。最後は時間切れでドロー。聞いて話して楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

太平洋戦争はどのようにして終わったの?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972