最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

卒業式練習始まる

画像1 画像1
 5Aの学級閉鎖が決まった3月9日(水)。卒業式に向けての練習が、さかんに行われるようになってきました。あと、1週間あまりで迎える卒業式。感動が起こるでしょうか。いや、感動は起こすものです。
画像2 画像2

3月8日(火)授業風景1

 インフルエンザは、未だ治まらず。相変わらず、欠席者も多いが、残りわずかとなって、ほとんどが復習の時間となってきている。

(上)5年A組。復習プリントの時間。6年生になる準備はできたのかい?

(中)4年A組。同じく、復習プリントの時間。この1年間でたくさんのことを学んだんだね。

(下)1年A組。算数の復習ゲーム大会。楽しそうに、でもしっかり、おさらいしてたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 授業参観3

(上)5年A組。図工の授業。フォトフレームづくり。工作の得意な子にとっては、うれしい参観だったようだ。

(中)6年A組。総合的な学習のまとめ発表。この1年の取組をプレゼンで示しながらのグループ発表。

(下)6年B組。6Aと同じく、総合的な学習のまとめ発表。思えば、この1年、いろんな出来事があったよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 授業風景1

 参観日が迫ってきた17日。少し冷えるが、それぞれに努力していた。いろんな学習スタイルで。

(上)6年B組、音楽の時間。卒業式に向けて、そろそろ歌の練習だ。あと1か月。自分がためてきた力を信じてね。

(中)5年A組、理科の時間。電流とモーターの実験。電気の流れって、目に見えないよね。だけど、おもしろいんだぜ。

(下)5年A組、その2⃣。回路づくりだ。モニターを見て、回路がつくれるか。何か、わくわくしてくるな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 5年生国語の授業

 国語の学習の様子を全校職員で参観しました。「わらぐつの中の神様」の作品の魅力を探る学習でした。

(上)各グループに分かれて、登場人物の人柄について、考えたことを交流しています。友達と似たところ、違うところがわかると同時に、教えられることもあったようです。仲間っていいですね。

(中)グループで交流したことを発表しました。みんなで交流して、自分の考えがしっかり固まってきたようです。

(下)人物の気持ちの変化について考えました。登場人物のセリフにうんと注目しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)授業風景

 大寒波に見舞われた月曜日。インフルエンザも流行の兆しあり。6年B組は、水曜まで学級閉鎖となった。そんなあわただしい1日…

(上)5年A組、書初会本番。校内締切の迫ったこの日。最後の清書に取り組んでいた。さあ、審査が楽しみだ。

(中)3年A組、国語の学習。机をコの字型に並び替えて、みんなの顔がよく見えるようになった。

(下)2年生、合同音楽。音楽劇の練習が始まった。発表会に向けて、息を合わせての読み合わせ。みんなでひとつのものをつくり出すって、すばらしいことだな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)今日の給食

 だいこんごはん 牛乳 さけのしおやき はくさいのこんぶあえ のっぺいじる
だいこんごはん は とっても人気があったようです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 授業風景2

(上)6年B組、漢字練習。6年間で習う漢字は1008字。もうすぐおしまい…

(中)4年A組、学級会。席替えの時間。みんなで考えを出し合ってた。いいクラスにしようという思いは、みんな一緒だね。

(下)5年A組、理科の時間。実験のまとめをしていた。食塩は、温度が上がっても、溶ける量は、そんなに変わんないんだって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)授業風景

 今日から、2学期後半の学習がスタートしました。

(上)5年A組 復習の時間。冬休みドリルの答え合わせをしています。もうすぐ最高学年。リーダーの交代時期が近づいてきました。

(下)6年A組 理科の時間。「てこのはたらき」の実験開始。この理科室で実験するのも、わずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金)授業風景2

(上)1年A組 冬休み明けは、漢字のおけいこからのスタート。漢字もしっかり覚えてますよ。すごい成長ですね。

(中)あおぞら学級 図書室で、先生に読み聞かせをしてもらってます。わたしは、この時間がとっても大好きなんです。

(下)3年A組 冬休みの宿題点検の時間です。一列に並んで、まちがい直しをしています。まちがいの中に成長ありですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おもしろ科学実験1

12月11日(金)

本日、午後から紀北工業高校で「おもしろ科学実験」をさせていただきました。
紀北工業高校の生徒さんが先生になり、本校の児童に酸素を使った実験を教えていただきました。
まずは、水上置換法を用いて、二酸化マンガンと過酸化水素水から、酸素を発生させる実験をしました。ぶくぶくとわき上がる酸素に子どもたちは興味津々でした。
続いて、集めた酸素を使い、線香やマグネシウム、硫黄といったものを酸素中で燃焼させる実験を行いました。閃光弾のようにまぶしく光る反応やきれいな色で燃える様子を見た子どもたちは、目をキラキラと輝かせていました。
最後は、お兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、プリントで今日の学習のおさらいをしました。
今日のおもしろ科学実験に際して、実験準備や片付け、授業作りなどたくさんのことをしていただいた紀北工業高校の先生方ならびに生徒の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おもしろ科学実験2

12月11日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おもしろ科学実験3

12月11日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会5年生の部

(上)スタート風景
(中)男子の部
(下)女子の部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水)掃除風景

(上)5年A組、廊下の雑巾がけ。今も昔も、雑巾がけ競走って不滅です。
(中)6年B組、教室の窓ふき。いつもきれいな教室を心がけています。
(下)4年A組、教室掃除。「おーい!もうすぐチャイムが鳴るぞ。急げ、急げ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年の居ぬ間に…

 6年生が陸上記録会に出かけた10月28日(水)。いつもより、校内がガラーンとしている。グランドも広い。
 今日は、5年生のハロウィンパーティだ。わたしたちが最上級生なんだ。かぼちゃ調理の下準備と、みんな遊びに向けての話し合いだ。みんなで遊んだあとは、お決まりの仮装パーティ。その様子は、また別コーナーで紹介するとしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生脱穀・もみすり1

 10月16日(金)朝からお天気がいいので、脱穀ともみすり作業をしました。脱穀は、西川昇さんのご厚意で、千歯こきをお借りして、昔ながらの作業を行いました。千歯でそぎ落とされた籾の一粒一粒が、愛おしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生脱穀・もみすり2

 もみすり作業は、すり鉢に入れたもみ殻を軟球ボールですり落とす作業を行いました。お米が玄米に変わっていく様子を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生精米

 教室に精米機が持ち込まれ、自分たちがもみすりをした玄米を精米する様子を、西川昇さんに実演してもらいました。あっという間に、白く美しいお米となっていきました。さあ、あとは、ハロウィンパーティーのとき、新米を炊いて、みんなで試食する楽しみだけが残っています。
 土取りから始まった箱田づくりは、今日で終わりを迎えました。西川昇さんを筆頭に、たくさんの方々に支えられて、5年生はとても大切な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3〜5年遠足11

 全員元気で帰ってきました。秋らしい清々しい1日でした。遠足へのご支援、ご協力ありがとうこざいました。子どもたちの楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972