最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 脱穀!

午後からは、近所の笠原さんの指導で脱穀!機械の仕組みの説明やこれからお米になるまでの過程のお話を聞いた後、みんなで協力して脱穀しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

「流れる水のはたらき」の実験をグラウンドの土山でしていました。水が流れることで土が運ばれたり、カーブの内と外では流れの速さが違ったりすることに気づくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山田地区公民館作品展

本日13日(金)から15日(日)まで、山田地区公民館において作品展がおこなわれています。5年生の家庭科で作ったエプロンと、10月におこなった「西部っ子一日防災キャンプ」のまとめをパネル展示しています。お時間がある方は、ぜひ足を運んであげてください。
画像1 画像1

5年生 給食中

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、ぶたにくのトマトに、コールスローサラダです。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

「ならす」という言葉の意味を考えながら、平均について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科と音楽の並行授業

社会科は、自動車はどのようにつくられていくのかについての勉強!溶接や塗装、ロボットがする工程のことなど興味深い内容でした。また音楽では、「静かにねむれ」の曲で和音の移り変わりを感じながら手を上げたり下げたり…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

走高跳とハードルの練習!跳び方を工夫しながら何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのうめに、はりはりづけ、しょうがスープでした。今日もおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科では、中京工業地帯のことについての勉強!自動車産業が盛んであることを学びました。また家庭科は、音楽室で調理に必要な用具についてワークシートを使い勉強しました。はじめ音楽室なのに、先生がなんでエプロンつけているのかなぁ?と思いましたが…。みなさん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 5年生

今日は玉ねぎの苗を植えました。また、先日植えたキャベツの苗の生育状況について観察し、虫の駆除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科では,太平洋ベルト地帯のことについての勉強!立地条件や交通網の発達によって産業が栄えていることと周辺地域の人口増加について学びました。また家庭科は、エプロン作成の実習中!完成させた児童はできていない児童をサポート!ミシンの扱いもしっかりできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

ひし形の面積の求め方について発表!どれも同じ答えになるのに考え方の違いで式が…。線をどこに引くかによって、いろんな考え方ができるのだと感じた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、あげ春巻き、ピリカラサラダ、はくさいのスープです。おいしくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 歯磨きタイム

午後から歯科検診のため歯磨きをいつも以上にていねいに…。男の子はなぜかかがんで歯磨き?ステンレス板を鏡がわりにしてていねいに磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

三角形や平行四辺形の底辺と高さについての勉強!先日から勉強していたことを思い出しながら、面積をどのように求めていくのか?について考えていました。高さはどこ?底辺はどの辺にする?いろいろ悩みながら、式をつくって面積を求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

「夢の世界を」の楽譜をもとに、どの順番で演奏および歌うのかについて確認しました。反復記号があってつぎどこ…?しっかり記号も覚えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 畑作業

6限目にさつまいもほりと冬やさいの植え付け、間引きの実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科は日本の軽工業と重工業の違いを比較!暮らしに欠かせない製品が、どのように作られているのかについての勉強でした。また家庭科はエプロンづくり!みなさん静かにミシン縫いとアイロンがけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食中

今日の献立は、にくそぼろごはん、牛乳、ハクサイとちくわのサラダでした。皆さんおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

勉強した三角形の面積の求め方から、平行四辺形の面積を求め方について考えていました。いろんな考え方していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972