最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 野菜の収穫

夏野菜の収穫が最盛期!5年生の児童は、世話をしている植物の成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数と家庭科の並行授業

算数では割り切れない計算についての勉強をしていました。少数何桁まで求めればいいのか?どこで四捨五入する?についてしっかり理解しておこう!家庭科では、ペンケースをつくるため練習布に名前を…。黙々と縫っていましたよ。家で縫い物をお願いしたら縫ってくれるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっとテスト終わった!

5年生いただきま〜す!
画像1 画像1

(市)学力調査に奮闘中!

本日、市内小学校5年生児童対象に学力調査が実施されています。5年生のみなさんは、いつもより真剣な表情で取り組んでいました。(中学校でも1年生と2年生対象に実施されています)
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す!

今日の献立は、パン、牛乳、あまずにくだんご、マカロニサラダ、はくさいのスープでした。みなさんニコニコ顔でいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食準備中

5年生は廊下での配膳です。配膳する給食当番さんもされる児童も慣れていてスムーズにできていました。配膳される前に各クラス消毒担当の児童が、消毒液を手にかけてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

今日は「What do you want to be?」の発音と答え方について勉強をしていました。テンポよく聞こえる英語をみんながききとり、何の職業かを答えていました。パン屋さんであったりバレーボール選手、日本語の先生などしっかり聞き取っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

今日は、お米の生産量についての勉強でした。日本で一番多くお米を作っているのは…?広大な土地を持つ北海道?自分たちも作っているお米についてみなさん関心を持っていたように思えました。正解は新潟県!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 5年生 国語

ただいまテスト(プリント)に挑戦中!「この漢字の読み何だったんかなぁ?」と苦戦している児童も…。みなさん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 5年生

算数と家庭科の並行授業。算数は少数の割り算についての勉強をしていました。また家庭科では、ボタン付けの実習をしていました。おうちでボタンを付けることがあれば一度お願いしてもいいのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野菜の収穫

先日からトマトやナス、キュウリなどいろんな野菜を収穫しました。手間暇かけて大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の朝の学習

日直さんが健康チェックや提出物を確認してくれている間もプリントしっかりやっていましたよ!(日直さんご苦労様でした)
画像1 画像1

いただきま〜す!

今日の献立は、パン、牛乳、ビーフシチュー、コールスローサラダです。今日は短縮授業なのでいつもより早くいただきます。しっかり噛んで食べています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食準備中

給食当番さん以外はみんな自分の席について静かに待っていました。配膳もスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

今日は、先日から習っている面積と体積の問題の発展!整数ではなく、少数の入った計算問題について勉強していました。単位を意識して問題を解くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

調べ学習を発展させ、レポート形式で報告する学習をしていました。出典先もなぜ書くのか?についても触れられていました。そこでいま行っている野菜作りについて調べ、正確に報告するための文章を作成するようです。さてどんなレポートができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数(自習)

本日担任の先生が、出張のため自習監督にいきました。解答したプリントを見ると、辺の長さが10倍になると体積は…。ゆっくり考えれば理解できるはず!今日飲んだ牛乳200mLは200㎤で、5本飲んだら1L飲んだことになります。忘れないでくださいね!
画像1 画像1

5年生 家庭科と算数

家庭科では「なみぬい」を集中して取り組んでいました。いつも以上に静かでした!また、算数では掛け算の練習問題の答え合わせを行っていました。みなさんまるをする音だけが…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

今日はメダカのたんじょについてのプリントをしていました。飼っているめだかは、卵を産みませんでしたが…。しっかり頑張ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

小数と小数の掛け算をしていました。文章を読み取り、計算をする前の考え方を図で表して立式していました。小数点の移動忘れがちですので注意してださい!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972