最新更新日:2024/06/20
本日:count up85
昨日:94
総数:332060
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

8月28日 5年生 社会科

先生や児童の声が聞こえなかったので5,6年生いないのかな?と思い5年生の教室をのぞいてみたら、社会科のプリント(テスト)と挌闘中!庄内平野のことについて皆さんしっかり理解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、むぎごはん、牛乳、とりにくのてりやき、中華スープです。みなさんおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食準備中

準備も配膳も順調に…。配膳が終わるまで自分の席で静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日 5年生 国語

今日は本の紹介カードの書き方についての学習!本の良さを知ってもらうために、感想やキャッチコピーなど、どのように書いなたらわかりやすいのかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽と算数

音楽は楽器の演奏!うまくできるかな?と少し不安げな様子でした。また教室では図形の勉強!同じ形の図形をコンパスや定規、分度器を使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

確かめのテストが終わり、それぞれ今までのところを復習中。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日 5年生

家庭科と算数の並行授業です。家庭科は整理整頓はなぜするのか?について、それそれの考えをノートにまとめていました。算数では夏休みの課題をチェックしながら問題の解き方についておさらいをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

四角形を対角線で切り、できた三角形からどんな四角形であるかを予想!それぞれの四角形の特徴をしっかり理解しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

マット運動(開脚前転、後転、倒立など)に一生懸命取り組んでいました。壁の説明や仲間のやっている様子を見たりして挑戦していましたよ。できたときはニコニコ顔!できなかったらもう一度挑戦!みなさんがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

合同な図形についての勉強!「合同な図形ってどんな図形?」自分考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

壁に張ったいる説明をしっかり読んでマット運動がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

ただいまプリント(テスト)真っ最中!小数の割り算のところでした。位取りまちがわないように…!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 5年生 総合

朝から田の草引きにいきました。靴下をはいた状態で田の中に入ったので…。学校に戻ってから、きれいに泥を洗い流しました。ちょっと水道の水冷たかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数と音楽の並行授業(昨日「少数」→本日「小数」に変更しました)

算数は、全体に対する割合についての学習でした。文章題から分数または小数のかけ算の指揮を導き出すので少しむつかしかったかな?また音楽では、「威風堂々」の曲を聞き、合奏するための楽譜の読み方について説明を受けているところでした。「○○寿司の曲だ!」と思った瞬間「食べたい!」と感じた児童もいたのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

今日は1時間目からマット運動!柔軟体操をしっかり行っていました。体育館の壁には前転や後転などの図や説明があり、それをしっかり見てマット運動をしていました。基本をしっかり身につけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972