最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:190
総数:330358
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 音楽

午後から外での練習があるので、みなさんいつも以上に真剣に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 合同体育?

竹太鼓の練習!たたくタイミングがあってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

田植えの季節がやってきました。いつもアドバイスいただいている方を招いて、モチ米のもみまきを行いました。来月田植えをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

ほうれん草のおひたしをつくりました!家でも調理できるのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

先生のリズムと音符を見ながらたたけるかな?だんだん早くなってくる児童もいて途中から…。気持ちを一つにして〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

青菜のゆで方!ほうれん草のおひたしをつくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

地図帳を使って、日本の地形の特徴についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

英語で名前を聞いたり、すきなものをたずねたり…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生合同体育

運動会の演技の内容をみんなで相談しながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

太鼓(机)をたたきながら掛け声やポーズを入れて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

静かな5年生の教室で、漢字ドリルに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

今日はお湯を沸かしてお茶を入れました。やけどしないか少し心配しましたが、無事に飲めたようです。おうちでもゆっくりお茶を入れてもらっても…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

1Lは何立方センチメートル?透明の模型を見ながら、体積についての考え方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

手拍子で確認しながら和太鼓のリズムを…。ニコニコ顔でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

トラックを使ってタイム計測!やっぱりカーブはむつかしいなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作

静かな図工室で、歯・口の健康に関する図画作品づくり!みなさんほぼ完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 遠足 2

九度山まで頑張って步いた5・6年生は、紙遊苑での紙漉き体験の他に、九度山町内の散策もおこないました。
前日おこなわれていた真田祭りの気配を感じつつ、真田の抜け穴、真田庵、慈尊院など九度山を代表する各所をまわり九度山町について学ぶことができました。

また町のいろんな方に話しかけてもらい、町の人の温かさを感じることの出来た素敵な遠足になりました。みなさんありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

調理実習をはじめる前に…。エプロンはもちろん三角巾や濡れた手をふくタオルは準備しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

ICT支援員を招いて、道徳の授業!ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが「もったいない」という言葉と出会って…。環境問題について思うことや感想をタブレットを使って送信!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

今日も音楽室で家庭の勉強!台所用品の名前知ってる?また使ったことある?調理実習に向けて着々と…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972