最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
昨日:56
総数:332858
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 社会科

これからの日本のことについてタブレットを使い…。今日は食糧生産について農業と漁業の発表!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

「こげよマイケル」をみんなで合唱した後、それぞれの楽器のパート練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

「リボンのおどり」を演奏するための注意点を聞いていざ練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習2

次の時間に家庭科室で、渋柿の皮をむいて…。3週間後が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

伊都振興局と橋本市役所の方を招いて吊るし柿体験の授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀2

はざかけしていた稲わらも…。手際が良かったのであっという間に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀

昨日の雨で、できるかな?と思案しましたが…。脱穀する前に機械の仕組みを教えてもらい、いざ脱穀!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修23

15時過ぎにバスが到着!2日間の宿泊研修を終えて帰路へ…。研修の様子をいっぱい聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 宿泊研修22

帰路についています。
今回の宿泊研修では、たくさんの方々にお世話になって過ごしてきました。保護者の方はじめ由良町の方々、バス会社の方々本当にありがとうございました。

画像1 画像1

5年 宿泊研修21

退所式をおこないました。お世話になった白崎青少年の家さんに別れを告げて帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 宿泊研修20

お昼ごはんを食堂でいただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 宿泊研修19

大引の浜辺でまったり過ごしてきました。

・貝がら探し
・ゴミ拾い
・生き物さがし
・シーグラス探し
・砂造形
・波打ち際を楽しむ
など、橋本では出来ない経験をたっぷりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 宿泊研修18

浜辺で思い想いに過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 宿泊研修17

今から大引の浜辺に出かけます。
画像1 画像1

5年 宿泊研修16

食堂で朝ごはんいただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 宿泊研修15

気持ちのいい朝の集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 宿泊研修14

全員予定の6時半に元気に起床です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 宿泊研修13

画像1 画像1
白崎にも朝が来ました。想像していたより寒くなく、今日も天気が良さそうです。
宿泊部屋からの景色です。

5年 宿泊研修12

画像1 画像1
火の付いた木は1つだけだと、だんだん火の明かりが消えていってしまいます。でも、1つ1つが集まって複数になると写真のように炎を出すことができます。

・班行動で声をかけ合い集団をまとめる子
・ゆっくり歩く人に合わせてあげる子
・鍋や飯盒を最後まで洗う子
・船の先頭を後ろの子に代わってあげる子
・布団を敷くのを他の子の分も手伝ってあげる子
・靴を人の分まで並べてあげる子
・自然とあいさつができる子
・美しい景色に感動できる子

たくさんの素敵な子たちが集まって、支え合い、思いやり、、明日も友情の炎を燃やしていってもらいたいと思います。
おやすみなさい。

5年 宿泊研修11

さぁキャンプファイヤー!!
火の長・火の女神様から火を分けてもらい、キャンプファイヤーに点火!!

もうじゅう狩りからスタンツもスタートてす♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972