最新更新日:2024/06/01
本日:count up72
昨日:144
総数:330233
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 遠足2

画像1 画像1
バスレクの様子です。
一工夫されたレクで楽しんでいるようです。

5年生 遠足1

画像1 画像1
お見送りをしてもらっているところです。
遠足に向けてワクワクしているようです。

5A 総合

 みんなで冬野菜の苗を植えました。
(上)ブロッコリー、レタス 他
(下)玉ねぎ
画像1 画像1
画像2 画像2

5A しめ縄作り

 12月15日(予定)の「しめ縄作り」に向けて、稲束が濡れないように陰干しにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 稲刈りのその前に

 稲を乾燥させるための台を組み立てたあと、学校アドバイザーさんがすでに刈ってくれてある稲の束をみんなで台にかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 体育

 鉄棒の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 図工

 タブレットPCで好きな画像を検索し、それらを参考にしながら「学校の絵」を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 家庭(ミシンボランティアさん)

 ミシンボランティアさんから、ミシンの使い方、アイロンのかけ方などを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 和歌山県学習到達度調査

 国語(2限)、算数(3限)、理科(4限)の3教科の学習到達度調査に挑みました。お疲れ様でした。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 学級会

 2学期の学級委員・専門委員・係を決めていました。
画像1 画像1

宿泊学習29「出発」

これから帰宅します。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習28「退所式」

退所式を行いました。
2日間お世話になった紀北青少年の家の方に感謝の言葉を伝えました。
ありがとうございました。
この宿泊学習で気付いたこと、感じたこがそれぞれにあると思います。
またお家でゆっくりと、宿泊学習での話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習27「オプション」

退所式まで少し時間があるので、体育館で猛獣狩りゲームとドッジボールをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習26「木工クラフト2」

それぞれこだわりのある作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習25「木工クラフト」

枝をナイフで削って、鉛筆キーホルダーを作りました。
怪我をしないように慎重に、、、。
なかなか上手に削れず悪戦苦闘しながらも、目玉付きの可愛いキーホルダーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習24「朝食」

朝食の時間です。
しっかり食べて、残りの活動も充実したものにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習23「掃除」

お世話になった施設の掃除をしました。
感謝の気持ちを持って、丁寧に掃除します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習22「朝の集い」

おはようございます。
ラジオ体操をして、2日目の活動も元気にスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習21「1日目のふり返り」

お風呂からあがった後は、1日をふり返って日記を書いています。
1日の中で、どのような学びがあったのか、どのような体験があったのかを真剣に宿泊学習のしおりへ記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習20「キャンプファイヤー8」

キャンプファイヤーエンディングの儀式の後、みんなで集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972