最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:92
総数:332108
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

橋本市浄水場見学

「命とくらしをささえる水」の学習の一環として橋本市浄水場への見学に行ってきました。広い場内の見学や職員の方の説明を聞き、とてもよい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いのち」を育む授業

 今日は、橋本市役所の保健師さんや母子推進委員の方々が来てくださり、「いのち」を育む授業がありました。

 あなたにとって一番大切なものは何?
 いのちのルーツをたずねてみよう!
 お母さんのお腹の中でどんなふうに成長したのかな・・・?
 出産模擬体験
 赤ちゃん人形の抱っこ体験 などなど いろんな教材を使って分かりやすく教えていただきました。

 また、たくさんの保護者の方が参加してくれました。ありがとうございました。

 <児童の感想>
・わたしがうまれるまで、ママやパパが「がんばれ」って願ってくれていたと思います。
・今日帰ったら、お母さんに「生んでくれてありがとう。」と言いたいです。
・これからも自分の命を大切にして、家族や友だちの命も大切にしたいです。
・あのふくろの中に入って、出るのははずかしかったけど、いい経験になったと思います。
・「命は大切だ 一度なくすともどってこない だから 命がつきるまで大切に使わないといけない。」と思いました。この勉強をして、自分が死ぬとみんながかなしむと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境問題についての出前授業

今日は環境問題についての出前授業が、二時間目に行われました。授業では、3Rについてなど環境への取り組みについて教えていただきました。○×クイズなどが行われ、子どもたちは、楽しみながら学んでいました。子どもたちは、未来のためにごみを減らしていくことの大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クローバー

 中学年の運動会表現運動は、幸せをみんなにもたらす「クローバー」ダンス。クローバー色のハットやネクタイで、会場に集う皆さんに幸せを分けあたえました。ちょっぴりおしゃれなクローバー色のダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学童歯みがき大会に参加したよ!

 本日、4年生が第72回学童歯みがき大会に参加しました。

 インターネットを使って、ライブ中継を見ながら歯や歯肉の健康のついて学ぶことができます。

 歯に関するクイズで盛り上がったり、歯肉の観察をしたり、デンタルフロスの使い方を教えてもらったり・・・・等々、みんなとても真面目に学習していましたよ。

 最後には、全国で参加している学校名のテロップが流れ、橋本市立西部小学校が出てきたときは、(≧▽≦) 子どもたちの歓声があがりました!

 一生使う「歯と歯肉」ですから、これかもずっと大切にしてほしいですね。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習4年生

 4年生の学年種目は、恒例の棒引き。ほこりだらけ、どろだらけになっても引っ張る力強さで本番は勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 バイオリンコンサート5,6年
3/14 卒業式予行  委員会活動最終
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972