最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:110
総数:332569
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1月19日(火)書初会

 今週は書初会週間。3,4年のチャレンジ。いつもより、よ〜く集中して取り組んでました。練習よりいい作品ができましたか。また見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 掃除風景

(上)4年A組。力を合わせて、ろう下の掃除。福祉学習をとおして、ずいぶんやさしさが育ってきたようですね。体験フェアでの発表:まず、お互いを理解することから始めよう。

(中)5年A組。ずいぶん冷え込んできて、水をさわるのがつらいけど、雑巾がけをすると、その分、体があったまります。

(下)6年B組。階段は、いつもほこりがたまってしまう本校の泣き所。がんばれ6年生!卒業まであと2か月。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後こども教室でミサンガづくり

 新年早々の子ども教室は、願いごとをかなえるミサンガをつくりました。さすが、高学年。器用に作業が進みました。楽しみながら、丁寧に、心をこめての制作。

 このミサンガにどんな願いをかけたのか。それは、内緒…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会福祉協議会ボランティア体験フェアにて

 1月11日(月)成人の日。橋本市社会福祉協議会主催のボランティア体験フェアの会場にて、福祉協力校として、4年生代表5名が、これまで福祉学習で学んだことを、参加者の皆さんの前で、発表してきました。

 大勢の参加者の前で発表するのはたいへん緊張しましたが、これまで福祉学習で学んだ大切なことを、皆さんに聴いてもらいたいと思い、プレゼンテーションしました。

 「ともに生きる」。今の世界にとって、最も大切なことのひとつではないでしょうか。まず、私たちのクラス、学校から、このテーマを発信していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 親子読書デー
3/21 春分の日
3/22 登校指導
3/24 修了式
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972