最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生「国語の研究授業」

 11月16日(水)、4年生が国語の研究授業を行いました。

 新美南吉さんの「ごんぎつね」を教材に、グループで、全体で、読み深めながら、学習を進めていきました。

 自分の考えを友だちに聞いてもらったり、友だちの考えを聞かせてもらったりしながら、みんなの学習が深まっていきました。

 学習の様子は、教室にポスターとして掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサル

 今週木曜に迫った音楽会に向けて、全校児童の前で、リハーサル合唱奏を行いました。もう、みんなの前で披露するのには慣れてきた模様。
 17日の本番が楽しみになってきました。力を集めて、4年生の底力を見せつけろ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

 11月11日(金)、授業参観の時間に、人権擁護委員さんをゲストティーチャーを迎えて、人権教室を開きました。

 いじめ問題について考えました。いじめる側、いじめられる側、いじめを見ている第三者、それぞれの立場について深く考えるきっかけとなりました。
 いじめを見たとき、あなたに動く勇気がありますか。むずかしい問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 11月8日(火)

(上)4年A組、体育館で音楽会の練習。音楽会まで10日を切り、ラストスパートに入りました。橋本中央中生の職場体験3名も入って、担任が気合を入れています。この練習を通じて、クラスの団結力が強まればよいのにね。

(中)1年A組、引き算の学習。繰り下がりの計算、だんだん、むずかしくなってきましたね。よくがんばっているね。

(下)2年A組、九九の学習。八の段まで来ました。もう少しで、九九全部を覚えます。とっても大切な学習ですから、最後まで、しっかりやりきるのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあってせいぶ! 1

11月6日(日)
 
 今日は、ふれあってせいぶ!がありました。4年生は、「チャレンジ!」合唱・「銀河鉄道999」合奏を披露しました。演奏後は、拍手喝采でみんないい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあってせいぶ! 2

11月6日(日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあってせいぶ! 3

11月6日(日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972