最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:46
総数:332798
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 算数

小数の割り算の計算問題に挑戦中!小数点の取り方を間違わないよう一つひとつていねいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

和歌山県の祭りや年中行事について写真や文章を参考にしながら勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 認知症サポーター養成講座2

今日学んだ認知症の人への対応のしかたをしっかり身につけ、安心して暮らせる地域の担い手となって育ってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 認知症サポーター養成講座

誰もがなる可能性のある認知について、橋本市のいきいき健康課から4名の方を迎えて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

場面の移り変わりや登場人物の考え方を読み取りながら「プラタナスの木」を勉強しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

小数を2桁の数字でわるわり算の練習問題に挑戦中!黒板に書くため友達に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

「雨のバス停留所で」を読んで、学校生活の中でありがちなことを思い出しながら、身の回りのきまりについて考える授業でした。震災があった後、みなさんきちんと並んで配布されるのを待っていたのはどうしてかなぁ?大人になっていく勉強をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

漢字ドリルに挑戦中!みなさん集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

計算問題解答中!どの問題があたるか…。文章題もしっかり立式していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

小数のかけ算の筆算問題に挑戦中!小数点に注意しながら丁寧に計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

小数のかけ算の筆算を勉強しました。たし算の時は小数点をそろえましたが…。小数点がどちらに移動するのかをしっかり理解しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

少数のかけ算について勉強中!小数点がどっちに移動?よ〜く考えたらわかるよ!考え方をみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

今日は鍵盤ハーモニカを使って「ちゃいろのこびん」の練習!リコーダーもあったから合奏するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

「パレードホッホー」をみんなで合唱しました。テンポの良い曲だったのでみなさん楽しく歌っていました。後半はリコーダーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、たいのしおこうじやき、ゆずあえ、ぶたじるでした。みなさん静かにおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

「秋の生き物」のプリントに挑戦中!みなさんがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

「a」や「ha」を使って面積の計算!表にまとめながらしっかり理解していました。桁数を少なくすることで計算もしやすくなるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

面積の単位「a」と「ha」の勉強!日ごろ使わない単位ですが「平方メートル」との関係しっかり理解しておこう!(1aは100平方メートルだったこと忘れていました)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

短歌と俳句の勉強!作品を読みながらその情景や作者の心情について想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、しろみざかなのきんざんじみそマヨネーズやき、ごまあえ、すましじるです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972