最新更新日:2024/06/27
本日:count up68
昨日:110
総数:332630
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 算数

今日は平行四辺形を組み合わせて、いろいろな形を作る授業。色紙を使ってどんなカラフルな形ができるのか?楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、パン、牛乳、トンカツ、キャベツのスープ煮です。静かにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食準備中

少し遅れましたがほぼ時間通りに…。配膳もスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

四角形の対角線の勉強!「向かい合う頂点を結ぶとどんなことがわかるのかな?」自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

先日から新聞づくりをしています。いろんな見出しの新聞ができあがりつつあります。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

浄水場の仕組みについての授業でした。いくつかの工程を経てきれいな水道水になる仕組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

今日から新聞を作る授業!実際の新聞を見ながら、見やすくするために工夫されているところなどを発表していました。どんな新聞ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す!

今日の献立は、パン、牛乳、わかどりのハーブむしやき、コーンポタージュスープでした。今日もおいしくいただきました。食べているときは皆さん静かでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食準備中

4限目の授業が伸びたため、準備するまでの時間が少しおそくなりました。当番さんは段取りよく、また配膳される側もスムーズに準備することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

モーターを使った模型を苦戦しながら作製中!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 いただきま〜す

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

先日作製した模型を使っての学習。電池のつなぎ方でモーターの回転数や豆電球の点灯の違いを整理し、電圧のことについて勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 給食いただきます

担任の先生が出張でしたが、当番さんは段取りよく準備をしてくれました。今日の献立はパン、牛乳、ボロニアカツ、ミネストローネでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

今日は思春期のことを勉強しました。特にからだの発育について、男女の違いや個人差についての学習しています。からだや心の変化についてご家庭でも話してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科

今日は学校で一ヶ月に使う水の量とその値段についての説明をしているところでした。プールの水って結構お金がかかっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972