最新更新日:2024/06/27
本日:count up93
昨日:110
総数:332655
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 国語

漢字の50問テストの答え合わせ!「とめ」「はね」「はらい」それと「おくりがな」しっかり覚えておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

フライパンに目玉焼き?家庭科の授業?熱伝導の勉強中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

ウインズの「明日へと」の歌に合わせてみんなできいちゃんダンスを…!少し懐かしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

ただいまコリントゲームの下絵書き!どんなのができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

地域の特産物や社会を支える産業についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

マット運動をするための柔軟運動をした後、まずは後転!しっかり手をついて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

椎名誠さんの「プラタナスの木」
夏休みのでき事を通して、プラタナスの木が切り株だけになってしまったことで、自然への見方や考え方が変わっていく物語を勉強しています。
「ごんぎつね」やこの作品を読んでもっともっと読書に親しんでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

体育館でマット運動!きちんと前転できるかな?おうちのお布団の上でも練習してね!きっとスムーズにまわれるから…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽

冬休み中に練習した曲をみんなで合奏したあと、橋本中央中学校区の各小学校が音楽祭で発表した演奏を聴いて感想を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

小数のかけ算やわり算の計算の仕方について復習!基準になるのはどの数字?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

この時間は社会科と理科の復習プリントに挑んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

小数点の位置に注意しながら…。答えが小数になるわり算について勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 4年生体育

2つのグループにわかれて「なわとび」と「鉄棒」に挑戦中!
制限時間に何回跳べるかな?鉄棒は先生や友達のアドバイスを聞きながら、できなかった技に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

2つのグループにわかれて、体育館で長なわとび!ポンポンポンと続けてはまだできませんが…。少しづつ早くなってくるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

みんなで校歌を斉唱した後、「もみじ」を合唱!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 4年生 体育

2つのグループにわかれて「なわとび」と「鉄棒」に挑戦中!
二重跳びも連続できる児童も増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

温度によって空気の体積は、どう変化する?水についても予想をたてて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

概数の計算!きっちり計算もできるかな?
概数での計算もきちんと計算した値もほぼ同じ値に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

冬休み明けにリコーダーのテスト!
「オーラリー」の音階を読みとったあとリコーダーをつかって練習してみましたが…。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

遠足で行った角長さんの醤油など、材料や作り方が昔から変わらない製品について、その「よさ」や「魅力」をどう伝えていくかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972