最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:88
総数:332753
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 算数

「折れ線グラフ」変わり方がよくわかる折れ線グラフを書くには…?変化がわかりやすくするため縦軸を…。ちょっと難しくなってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足4

少し雨が降ってきたので紀望の里でお弁当いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足3

施設を見学!想像していたより大きい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足2

焼却施設のことやリサイクル施設のことについて、職員の方から説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足

エコライフ紀北に向けて出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 4年生 音楽

みんなで「いいことありそう」を合唱した後「歌のにじ」手拍子をしながら歌いました。今度はリコーダーと合わせて歌うようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

「まほうの力を持つ時計」の下絵にみなさん集中して色付けをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

「まほうの力を持つ時計」自分で考えた空想の絵を描いていました。どんなタイトルをつけた作品ができるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

明るい歌声の校歌が聞こえたので音楽室にお邪魔すると、「いいことありそう」をみんな楽しそうに歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

今日はグラフの変化からわかることについての勉強!
1日の気温の変化を時間ごとに表したグラフから、生活の中での気温の変化や理科での授業を思い出しながら、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

「しろいぼうし」の『不思議なだな?』と思ったについて発表しました。さて女の子の正体は…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

折れ線グラフの勉強!
1日の気温の移り変わりの表をもとに折れ線グラフを書きました。
横軸を時こく、縦軸に気温にしてかけていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

分度器を使って三角形を書きました!底辺の長さを決めて、その両端の角度を決めて…。みなさんていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 4年生 国語

「しろいぼうし」の音読中でした。みなさんしっかり読み、しっかり聞いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

角度のはかり方についての勉強!180度より大きい角はどのようにはかる?自分の考えをしっかり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

「白いぼうし」の登場人物の松井さんはどんな人?本文を読み取りながらみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 4年生 音楽

「拍にのってリズムを打とう」四分音符や八分音符を手拍子で確認!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

分度器を使って角度の勉強!測りやすくするため線を伸ばしたり…。先生の話を聞いて理解したり、友だちに教えてもらったりしながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

観察してきた植物や昆虫について整理を行いました。さくらの花や葉の付き方、ナナホシテントウムシなどノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

新しい漢字ドリルに名前を書いているところでした!「どんな漢字習うのかなぁ?」と思いながらページをめくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972