最新更新日:2024/06/28
本日:count up87
昨日:97
総数:332746
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 保健

まずは基本のことをしっかり勉強!
聴診器を使い自分の心臓の音を…。
みんなにとって大切なものは?
たった一つの「いのち」起源は…?いろんなことを考える機会になりました。
明日「いのちを育む授業」でさらに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

英語ルームでALTの先生を迎えて授業をしました。
リレー形式でうちわで扇いで「go away!」と言いながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

注射器に空気だけを閉じ込めて、上から押すと縮んだ(体積が減った)けれど、水だけを入れて押すとどうなる?実験をしました!結果は…。覚えておいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

浜口梧陵が、どのようにして村の人を守ったかについて考えました。地震が起こった時、自分ができることをしっかり考える機会になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

2つの計算式をひとつに…。優先順位をしっかり覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

「ごんぎつね」読み手の心をひきつける物語の勉強!文章から気持ちの変化を考えて、しっかり読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

自助・共助・公助についての勉強中!もし地震が起こったら…。おうちでどのくらいの食料や水が必要?十分でないことが想定されるので、普段から防災や減災について考えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 4年生 (県)学習到達度調査

2限目国語と3限目算数に実施!2限目の様子です。いつもと違うテストなので少し緊張気味でしたが、しっかり問題に…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

手紙の書き方についての勉強!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 歯磨き大会

みんなでちゃんとした歯磨きを実践していくために、養護の先生が教室にやってきた!今日からしっかり磨いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

先日行ったテストの解説を…。しっかり聞いていましたよ。まちがっていたところもう一度やっておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

会話文の練習!名前を聞いたり、今日の気分や年齢など…。おうちでも英会話を楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

先日おこおなったプリントの解説をしているところでした。いつも以上に真剣に聞いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

水害を防ぐために、川から越水したときのために、地下の調整池や巨大トンネルなどの施設がつくられていることや森林など自然の力で水をたくわえるうことを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

練習問題に挑戦中!できた児童は「help」を出している児童に…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

あまりのある計算の復習のあと「2ケタ÷2ケタ」の計算をしました。商の値を見当つけるのがちょうっと難しいようで…。少し頭を悩ませながら練習問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 4年生 算数

あまりのあるわり算の計算を勉強中!
「答えが本当に正解かを確かめるために、どんな計算が必要なのか?」についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

植物の成長や夏の夜空についての復習!
夏休み前から育てたゴーヤの苗が大きくなり、花が咲いて実ができるまでのことを思い出しながら、植物の成長について勉強しました。また、星の観察について、星座早見表を使って復習をしていました!秋の夜空もきれいなので観察してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

タブレットを使って、リコーダーテストのための録画や送信の練習をしました。音楽の宿題もリモートで?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ティームズ!

ICT支援員の先生がサポートに入ってくれて、タブレットを使って会議を開催!おうちで使えるようになるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972