最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:102
総数:332476
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 図画工作と音楽

図画工作は、防火ポスターが完成に近づくところまで…。音楽は、「楽しいマーチ」の曲に合わせて手拍子でリズムを…。次はリズムをとりながら演奏!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

「乾電池のはたらき」
今日は、検流計の使い方についての勉強!使い方を間違うと…?
しっかり理解しておこう!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

普段何気なく使っている水道水!供給してくれる方の仕事などを知ることによって、安全な水を届けることのむつかしさや水資源の大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作と音楽の並行授業

図画工作は、火災予防の啓発用「防火ポスター」を作製中!
音楽は、「いろんな木の実」を打楽器(ギロ、マラカス、クラベス)でリズムをとりながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

ビーチバレーボールを使って、パスとカットの練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

今日は、2本の直線についての勉強!交わっているところが直角の時『垂直』
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

大きな数の計算に挑戦中!
桁数がたくさんになっても計算のしかたは…。基本をしっかり押さえておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おはなしのいす

小さいころに戻ったように絵本にくぎ付けでした!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!「What time is it?」の質問に…。It's_____o'clock.しっかり答えていましたよ。帰ったら、英語で時間を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

近畿の水がめである滋賀県の琵琶湖を例にして、家に水が届くまでのことについて勉強しています。1年を通して水を利用することができるのは…。いろんな人がかかわってくれているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

「おばちゃん がんばれ」命の大切さについての勉強!自分も大切にされてきていることを改めて考える機会となったのでは…。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

一億をこえる数についての勉強!
橋本市や和歌山県、大阪府や東京都の人口を比較しながら日本の人口について考えました。9999までの読み方と一万をこえる数字の読み方を比較しながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 4年生 図工と音楽の並行授業

図工は、防火ポスターの下書きをしました。また音楽は、「イージーエイト」を笛で演奏!「いろんな木の実」を打楽器を使って…みなさん楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

余りがでる練習問題に挑戦中!問題文をしっかり読んで式をたてていました。答えを導き出せたかな?ベランダには、先日植えたゴーヤの苗が大きく育っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

昨日インタビューしてきたことをみんなに発表!ちょっと緊張していましたが、しっかり発表できました。その後でインタビューに答えてくれた人へ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

「聞きとりメモのくふう」の学習の一環で、それぞれの先生にインタビュー!
事務の先生や養護教諭の先生、校長先生にもインタビューしました。そこで書いたメモをまとめてみんなに発表する予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年生 体育

今日は運動場でリレーのバトンパスの練習中!より早くパスするために声を出して…。少し暑かったですが、がんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972